MegaBit Gear 全くの初心者です

スポンサードリンク
MegaBit Gear TE4121C の・.. 投稿者:楽太郎 投稿日:2005/02/07(Mon) 22:18 No.318

全くの初心者です。どなたか教えてください。下記の文章の作業どうしていいやら分かりません。
MegaBit Gear TE4000のポート開放
TE4000のマニュアルが見つからなくて、恐らく同一ファームウェアーを私用するTE4121Cで説明してみたいと思います。
TE4000の設定画面を出し「NATアドレス変換」メニューから行う事が可能です。
※優先度 0は無効なので、1〜99を指定。値が小さいほど優先度が高いとの事です。「1」でOKではないでしょうか?
※接続先名称、ポート開放毎に指定。(わかりやすい名称でOK)
※LAN側IPアドレス。開放するPCのIPアドレスを指定
※ADSL側IPアドレス。自分のADSL側IPアドレスでOKだと思います。
プロトコル。WEBサーバー関係ならTCPを指定、ゲームやビデオチャットの場合はまれにUDPも開放しないといけません。例:WWWサーバーだとTCP ポート番号。開放したい番号です。例WWWサーバーだと80設定完了後、「設定」をクリックして設定完了となり即反映されるとの事です。

という事らしいんですが、まず「NATアドレス変換」メニューが何処にあるのかが分かりません・・・ 

http://192.168.1.1/

ここですか? ここには無いんです。


MegaBit Gear TE4121C... 楽太郎 - 2005/02/07(Mon) 23:30 No.319

【この作業がどうしていいやら分からんのです。】

NATアドレス変換で
  ・優先度:0以外。No.と同じが手っ取り早い
  ・接続先の名称:接続に使ってる接続先
  ・LAN側IPアドレス:「192.168.0.2」などの先ほど設定しIP
  ・ADSL側IPアドレス:「自分のADSL側IPアドレス」
  ・プロトコル:「TCP」
  ・ポート番号:Winnyで設定したポート番号(デフォルトでは7743)
以上でいけます

【ここから下は分かるとです】

これらを行う前に
@アドレスバーに192.168.1.1と入力
Aユーザー名 user パスワード user を入力
B「外部装置から開始されるTCPセッションを遮断」のチェックを外す
が必要という報告もあります。

Re: MegaBit Gear TE4121C... あかかげまる - 2005/02/08(Tue) 00:32 No.320

楽太郎さんこんばんわ。
住友電工のルータ設定で、ポート開放方法が不明との事ですが・・・何らかの開放設定項目は見つかったのでしょうか・・??
一応意図する事は不明ですが、、
以下のアドレスにポート開放方法の説明がありました。17ページです。
http://www.tnc.ne.jp/adsl/support/guide/images/TE4121C_GapNAT.pdf
画像が不鮮明なので、的確に説明することは出来ませんが、モデムに付属される説明書に詳細設定を確認することが出来ると思います。
お手数ですが一度ご確認お願い致します。
それとWinnyはプロバイダー側で使えなくしている場合が多数あるので、一度プロバイダに確認してみることをお勧めいたします。
以下のニュースにヒントがあると思います。
http://e-words.jp/n/E38397E383ADE38390E382A4E38380E8B2ACE4BBBBE588B6E99990E6B395.html

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ