プレステのオンラインゲームトラブルや不具合について

スポンサードリンク
無題 投稿者:こんばんは。 投稿日:2005/03/26(Sat) 05:28 No.429
皆さん苦戦してるようですね。私もUDP5738ポートが開けずに困っています。
環境はプロバイダ BIGLOBE
使用ルーター バッファロー BBR-4MG
使用OS XP
ルーターにはパソコン2台をつないでおります。
ウイルスソフトはそれぞれ違うウイルスソフトを使っています。
前の方にまったく同じ質問があったので、そのとおりやってみたのですがなぜかうまくいきません。
バッファローにもTELしたのですが、サポートのかたもわかりませんでした。かなりお手上げでこまっています。
もし私になにかみおとしているようなことがありましたら、ご指摘お願いいたします。
よろしくお願いします。

無題 投稿者:PS2の 投稿日:2005/03/30(Wed) 17:29 No.462
UDP5738ポートの開放の仕方教えてください。

プロバイダ J-COM
回線 CATV
使用ルーター バッファロー BBR-4MG
使用OS 98
ウイニングイレブン 投稿者:taka 投稿日:2005/03/26(Sat) 22:19 No.445
便乗で質問させてください。

プロバイダ:多摩TV
回線 :CATV
使用ルータ :CableModem CM5520T
使用OS :XP

なのですが、部屋が別れておりまして無線ルータを使用してケーブルとPS2をつなごうと思ってます。可能でしょうか?
また、無線ルータを買う際に注意することなどありましたら教えてください。お願いします。

Re: ウイニングイレブン あかかげまる - 2005/03/27(Sun) 11:18 No.447

おはようございます。
ご申告のCableModem CM5520Tはルータ機能はないと思います。
もしルータを通して、PCとプレステの通信を共有するでの有れば、自己責任上で行う必要があります。
申し訳ないですが私からはなんとも言えません。
一度購入予定の無線ルータ機器メーカーへ問い合わせてみるといいですよ。
ご了承の程お願い致します。

UDP 5738ポートを通信す・.. 投稿者:うは 投稿日:2005/03/26(Sat) 18:16 No.441
私は、メガクロスのマンションプランでランケーブルをそのままPSXに接続して
ウイイレ8を試しているのですが、最後のところで「UDP 5738ポートを通信することが出来ませんと」と表示されこの先へ進めません。
困っております。

DNS設定は、個別設定でテスト通信は接続できました。その後の終了してからのネットワーク接続で上記エラーが毎度表示されます。

ご教示宜しくお願いいたします。

Re: UDP 5738ポートを通・.. あかかげまる - 2005/03/26(Sat) 19:23 No.442

こんばんわ。
せっかくお問い合わせ頂いたのですが、
マンションプランの場合ルータが入っている為
ゲームは不可能だと思います。
http://www.megax.ne.jp/mansion/news/main.html

マンションプランFAQ のQ&Aの9番
http://www.megax.ne.jp/mansion/faq/main.html

お手数ですがご確認の程お願いいたします。

Re: UDP 5738ポートを通・.. うは - 2005/03/26(Sat) 20:27 No.444

ありがとうございます。

それでは、ゲームする場合ほかのプロバイダーに入る必要があるということですよね。。。


Re: UDP 5738ポートを通・.. あかかげまる - 2005/03/27(Sun) 11:22 No.448

おはようございます。
それしか方法はない様子です。
ただ加入するプロバイダによっては「通信ラグ」(時間的なずれ)が生じてゲームにならない事が多々有るようです。
2ch↓
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109009658/l50
バックボーンの太いプロバイダが良いと思います。

教えていただけますでしょ... 投稿者: 投稿日:2005/03/25(Fri) 13:15 No.426
はじめまして。放浪の果てにここに辿り着きました。
ルータのポート開放の手順・方法について、もう一ヶ月くらいあちこち見て回ったのですが、どうにも専門的でわからないというか・・・
レアな機器なのか、「こうこう操作してみてください」といった具体的な手段がどこにも(説明書にも)なく、困り果てております。
PS2でオンラインゲームをするポート、UDP/5738を開放したいのです。

何卒教えていただけませんでしょうか・・・よろしくお願いいたします。

プロバイダ:isaonet
回線 :e-access ADSL
使用ルータ :住友電工社製・MegaBit Gear TE4121C
使用OS :XP

Re: 教えていただけますで... あかかげまる - 2005/03/25(Fri) 15:55 No.428

初めまして
プレステのIP番号をどうすればいいのか悩むところですが

マニュアル↓
http://www.eaccess.net/support/modem/pdf/TE4121C_NO2sec.pdf

設定方法(パソコンから設定されますよね?)
メガビットギアの設定画面表示方法は、上記マニュアルの27ページにあります。ご確認お願い致します。

NATアドレス変換と言うメニューが左側にあると思います。
そちらを開いて設定を行います。
設定を行う項目番号をクリック(任意の項目でOKです)
--設定項目--
優先度→1〜99を指定(1を指定でOKです)
接続先の名称→▼ボタンから接続設定名を選択(恐らく基本設定の接続設定名だと思います)
LAN側IPアドレス→プレステのIPを入力します。(192.168.1.10としてください。仮IPとします)
※プレステのIPは任意で設定する必要があります。以下を確認してください。
ADSL側IPアドレス→自分のADSL側IPアドレス(設定変更しなくてOKです)
プロトコル→UDP
ポート番号→5738-5738
※ゲーム用ポートだと大きく開けないといけないのかもしれません、、差し支えなければゲーム名を教えていただけないでしょうか?
正しく入力出来ましたら「設定」をクリックして作業完了です。

プレステの設定
ビッグローブのものをマニュアルとして使用しております。
各所はプロバイダ指定の任意の値にて入力してください。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/psbb/pppoe2.html

設定方法
IPアドレスを自動設定しますか?
→自動設定しないを選択

設定項目
IPアドレス→192.168.1.10
ネットマスク→255.255.255.0
デフォルトルータ→192.168.1.1
プライマリDNS→192.168.1.1
※DNSは上手く繋がらない場合プロバイダ指定のDNSを入力しなおしてみてください。

Re: 教えていただけますで...  - 2005/03/26(Sat) 18:02 No.440

ありがとうございます!
トライしてみます。

プレステポート開放 投稿者:あかかげまる 投稿日:2005/03/26(Sat) 11:24 No.430
ウイイレのポート開放不具合について
私は製品を所有していない為、テストを行うことが出来ません。

Web Caster V100 で回線検証ツールテストを行いましたが問題なく通信可能との事でした。

ルータをご利用で、どうしても上手く繋がらない場合は
ルータの「DMZ」機能を設定してみてください。

DMZ:非武装地帯と言う意味で、DMZに利用するプレーステーションのIPアドレスを指定すれば、面倒なポート開放作業は必要ありません。
※NEC AtermシリーズのDMZは使えないかもしれません。また設定が非常に複雑です。

ポート開放&DMZ設定の注意点としましては
プレーステーションの接続設定で、”プレステのIPを固定”する作業が必要です。

---------------
プレステの設定
ビッグローブのものをマニュアルとして使用しております。
各所はプロバイダ指定の任意の値にて入力してください。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/psbb/pppoe2.html

設定方法
IPアドレスを自動設定しますか?
→自動設定しないを選択
設定項目
★IPアドレス→192.168.1.10 
※ルータアクセス番号以降のものを指定
例:ルータ番号 192.168.1.1の場合→192.168.1.2や192.168.1.3や192.168.1.4(192.168.1.2〜192.168.1.254)
例2:ルータ番号 192.168.0.1の場合→192.168.0.2や192.168.0.3や192.168.0.4(192.168.0.2〜192.168.0.254)

★ネットマスク→255.255.255.0

★デフォルトルータ→192.168.1.1 注意
※デフォルトルータとはルータの持つ番号です(例:192.168.1.1又は192.168.0.1 ルータ説明書に記載があります)

★プライマリDNS→192.168.1.1 注意
※ルータによっては、ルータ番号(ルータのIPアドレス)をDNS指定しないと正しく接続出来ない場合もあります。
※DNSは上手く繋がらない場合プロバイダ指定のDNSを入力しなおしてみてください。ルータ番号DNS又はプロバイダ指定DNSのどちらがいいのかは試してみないとわかりません。
----------------
以上までが、プレステのIP固定化方法の説明です。この作業をしないと、正しくポート開放作業や、DMZ設定が出来ません。

各種ルータのDMZ設定方法
※ポート全開放でパソコンが心配なユーザー様は↓からPCのIPを確認の上プレステのIPとかぶらないように指定すれば大丈夫だと思います。
http://ratan.dyndns.info/help/port2.html

プレーステーションのIPを192.168.1.10とした場合。
★Web Caster V100設定方法(NTTの販売するルータに共通すると思います。)
カスタム設定→NAPT設定を開き
簡易DMZIPアドレス→192.168.1.10
「確認」→「送信」→「反映」を選択して設定完了

★富士通FLASHWAVE系のルータの場合は↓を参照の上
http://ratan.dyndns.info/voip/www2040v1dmz.html
DMZIPアドレス→192.168.1.10
「OK」を選択して設定完了です。

★メルコ系ルータ
アドレス変換を選択し
DMZのアドレス→192.168.1.10

以上簡単に幾つかのルータDMZ設定を説明させて頂きました

快適なインターネットサービス利用が出来るといいですね。

Re: プレステポート開放 IT - 2005/03/26(Sat) 16:06 No.435

下にあるらばさんと同じルータを使用している物ですが、
IPアドレスの設定はPCからTCP/IPのとこを設定すればよろしいのでしょうか?あと、プライマリDNSをどこで設定すればいいか分かりません。

Re: プレステポート開放 あかかげまる - 2005/03/26(Sat) 16:53 No.436

こんにちわ。
IPの設定は
プレイステーションのBBナビゲータから設定しないといけないようです。

私はプレステを持っていないので、実際にこの画面を見たわけではないのでご了承の程お願い致します。

プレステナビゲータサンプル↓(資料Biglobeさん)
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/ps2/index.html

"PlayStation BB Navigator" Version 0.10のネットワーク設定方法
"PlayStation BB Navigator" Version 0.20以上 のネットワーク設定方法
Play Online" 接続設定

らばさんのプレステIP設定方法の説明は以下の画面サンプルからのものです。

http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/psbb/pppoe2.html

上手く設定出来ない項目があれば、ご一報ください。
わかる範囲で調べてみます。
よろしくお願い致します。

Re: プレステポート開放 IT - 2005/03/26(Sat) 17:09 No.437

ありがとうございます。
プロバイダ:T-com
回線 :ADSL
使用ルータ :住友電工社製・MegaBit Gear TE4121C
使用OS :XP

となっておりますが、先ほどPS2で後者のURLのようにインターネットに接続できました。しかし、実際ゲームを始めて接続するとやはり接続に失敗してしまいます。ポートの開放がうまくできてないのかもしれません。
ポートの開放は、NATアドレス変換から設定しましたが、プレステ2のIPアドレスはどこで分かるのでしょうか?
また、PPPoEなのかどうかもよく分かりません。
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします

Re: プレステポート開放 あかかげまる - 2005/03/26(Sat) 17:28 No.438

プレステのIPを確認する方法が有ればいいのですが
プレステを持っていない為、わかりません^^;

以下の方法でプレステのIPを固定設定する必要があると思います。

メガビットギアは192.168.1.1のIPだと思いますので以下のように設定し、プレステに固定したアドレス192.168.1.10をメガビットギアに開放してあげると上手くゲームに繋がると思います。

プレステの設定
ビッグローブのものをマニュアルとして使用しております。
各所はプロバイダ指定の任意の値にて入力してください。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/other/psbb/pppoe2.html

設定方法
IPアドレスを自動設定しますか?
→自動設定しないを選択

設定項目
IPアドレス→192.168.1.10
ネットマスク→255.255.255.0
デフォルトルータ→192.168.1.1
プライマリDNS→192.168.1.1
※DNSは上手く繋がらない場合プロバイダ指定のDNSを入力しなおしてみてください。


Re: プレステポート開放 IT - 2005/03/26(Sat) 18:00 No.439

そちらのURLのとおりに、
PPPOE使用しない→IP・DNSアドレスを設定しました
そしてメガビットでNATアドレス変換のところでPS2で設定したIPアドレスをLAN側アドレスのところに設定しましたがまだできません。他に足りないところあったらご指摘お願いします。

Re: プレステポート開放 あかかげまる - 2005/03/26(Sat) 20:08 No.443

だんだん自身がなくなってきました^^;
これでも駄目なら他をあたってくださいね。

http://www.eaccess.net/support/modem/setup/te4121.html
一番新しいファームウェアに「GapNAT」仮想グローバルIP取得させるサービスがあります。これを使ってください。
TCOMさんのファームウェアーは↓からダウンロードできます。
http://www.t-com.ne.jp/cc/setup/adsl_modem/sumitomo_modem.html
なおファームウェアーアップデートに失敗するとモデムが壊れます。くれぐれも電源周りケーブル周りに外れかかっているものはないか確認の上【自己責任上】で行ってくださいね。

上記でも繋がらない場合は、先ほど設定したプレステのIPは解除して、全て自動設定に変更してください。
誤案内のお詫び 投稿者:あかかげまる 投稿日:2005/03/27(Sun) 18:22 No.450
別設置の掲示板と同じ文章になります。
ご迷惑お掛けいたします。
-----------
史上最大のミス!!

今まで散々設定した頂いたユーザー様大変申し訳ありません
m(__)m

ウィニングイレブンは独立した接続設定を必要としております。
ゆううさんXXXさんの問い合わせがきっかけで判明。

ゆううさんXXXさん有難うございました。

プレステのIP固定化(ルータ利用時)
PlayStation BB Navigatorではなく↓ウィニングイレブンの接続設定ファイル作成から行います。
http://game.konaminet.jp/we/we8le/guide/01_04.html
8Mのメモリカードが必要

本当に申し訳ありません。
m(__)m

今まで説明したルータ設定方法は問題ありません。

設定ご希望のユーザー様は改めてお問い合わせください。

ご迷惑お掛けいたします。

前のページ 次のページ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




主なPCメーカーSOFT/Driverダウンロードリンク。グラフィック、サウンド、マザーボードドライバ最新のものを適用することで、PCの不具合を改善出来る場合があります。

CPU/GPUメーカーデバイスドライバ

マザーボードメーカードライバ