コレガのルータには幾つかポート開放サービスがあり、【スペシャルアプリケーション】や【DMZ】設定方法の説明です。ポート開放が上手くいかない場合や、プレイステーション2でオンラインゲームに繋がらない場合こちらの設定をお試し下さい。
プレステ2でDMZ(ポート全開)に指定する場合の場合は左メニューにある、プレステのIP固定をまず設定してからルータの設定を行います。
ルータ設定画面ログイン方法【
http://192.168.1.1/ 】
上記をクリックもしくはInternetExplorerのアドレス欄に入力しEnterキーを押します。
ログイン画面が表示されるので
ユーザー名
root
パスワード 未入力(空欄)
【OK】をクリックすると表示されます。
設定メニュー
ルータ設定画面の下図【
スペシャルアプリケーション】項目をクリック
設定方法
1、設定する項目番号の横のチェックボックスにクリックして必ずチェックを入れます。
2、
名称:任意の名称を入力
3、
タイプ:TCP 又はUDPを選択(入力側、出力側同じ)
※不明な場合は、サーバ、共有ツール、ストリーミングならTCP ゲームはUDPで概ねOK
4、
入力ポート番号:開始3000 終了3000 とすれば3000番を開放出来ます。
広範囲に開放したい場合は 開始4000 終了5000とすれば4000〜5000まで全て開放されます。
5、
出力ポート番号:上記に併せればOK
6、入力できましたら【保存】をクリック

設定が完了出来ましたら、システム設定からシステムリブート作業を行い設定を完了します。
※システムリブートとはルータを再起動し設定を反映させる作業になります。ルータが再起動中はネットに接続出来ませんのでご注意下さい。
メニュー左の「システム設定」をクリックします。
以下の画面が表示されるので、システムリブート項目の右横にある「実行」ボタンをクリックしてください。
確認画面が表示されましたら「はい」又は「OK」をクリックしてルータを再起動し設定完了になります。
説明は以上です。
スポンサードリンク