ホームページを作る練習をしようパート3
ホームページを公開してみましょう。
とにかく練習して、ホームページ作成の手ごたえを掴んでもらいたいと思います。

ホームページ公開の際、用意するもの
1)ホームページ公開用アドレス
※契約プロバイダーに無料で提供されているので、そちらを利用することをお勧めします。ホームページアドレス取得手順はプロバイダー毎により異なりますので説明は省きます。

2)FTP転送用ソフトffftp
※ホームページデーターを公開するのに使うフリーソフトです。設定も簡単なのでお勧めです。


ホームページを公開する練習ですが、今回は統一して練習した方が良いと思いますのでtripodでアドレスを取得して練習しようと思います。

tripodのアドレス取得はこちら
※電子メールアドレス以外は適当に入力してOKです。
その他tripodのメンバーになると、フリー電子メールアドレスも使えるようになるのでお得です。
以下の公開手順はtripodもしくはホームページアドレスを取得後に見てくださいね。

それではffftpソフトの設定を説明します。ffftpをインストールすると下のような絵(アイコン)が表示されます。

上記アイコンをダブルクリックして立ち上げてください。

ffftp設定画面
ホスト一覧画面が表示されますので『新規ホスト(N)』ボタンをクリックするとホストの設定画面が表示されます。

【ホスト設定手順】
1:ホスト名
→適当でOKです。

2:ホスト名
→ftp.tripod.co.jp (tripodのftpサーバーアドレス)
※契約プロバイダーで公開をするユーザーはftpサーバーアドレスを入力

3:ユーザー名
→tripodで取得したユーザー名を入力
※契約プロバイダーで公開をするユーザーはftpアカウント名を入力

4:パスワード
→tripodで取得したパスワードを設定します。
※契約プロバイダーで公開をするユーザーはftpパスワードを入力

5:ローカルの初期フォルダー
→設定してもしなくてもOKですが、今回は設定しておきましょう。
5のボタンをクリックすると、エクスプローラーのような画面が表示されます。先日作成したホームページデーター保存用のフォルダーをクリックしてOKを押してください。

1〜5までの設定が完了後次の設定を説明します。



ホストの設定『拡張』をクリック
PASVモード設定
→基本的にはチェック不要ですが、上手くFTPに接続できない時はチェックしてください。

ポート番号
→通常は21でOKです。

※契約プロバイダーの設定は異なりますので、もし上手く接続出来ないときはサポートセンターに連絡してサポートを受ける事をお勧めします。


※ダイヤルアップ接続のユーザー&フレッツADSL+WindowsXP利用のユーザーは下記の設定が必要です。
『ダイヤルアップ』タブをクリックして
1、ダイヤルアップで接続する(D)にチェックを付けてください。

2、接続する電話帳エントリ(E)に接続先を指定
※接続先が不明な場合、InternetExplorerで接続する時に表示される接続画面の接続先名を指定すればOK

ホストの設定、最終設定です。これが完了すればいよいよ公開です。
LISTコマンドでファイル一覧を取得にチェック
以上で設定完了です。下の『OK』ボタンをクリックして下さい。




では接続して見ましょう。
先ほど設定したホスト名『例:パソコン初心者練習』をクリックして下の『接続』ボタンをクリック



接続完了画面
下図が接続に成功した画面です。
ffftpの画面がニ分割になっておりますが、左がユーザー側のパソコンです。右側がftp(tripod)側の表示になります。
※エラーで接続出来ないときはもう一度最初から設定することをお勧めします。



いよいよ公開です。
ffftp左側のどこでも結構なので、右クリックして下さい。メニューが表示されますので『全てをアップロード』をクリックすると公開完了です。



転送完了画面です。
右の表示と同じものが、左側に表示されましたら転送(公開)成功です。
転送完了後下記の手順で接続を切断しffftp画面を終了してください。

※ホームページ更新は更新したファイルを個別に選択して『アップロード』を選択すればOKです。


InternetExplorerで確認してみましょう。
アドレス欄にtripodで取得したアドレスを入力して『Enter』キーを押してください。
下図参照



お疲れ様でした。以上でホームページ作成〜公開までの一通りの流れを説明いたしました。
ホームページは基本的にタグと言うコンピューターの言葉で作りますが、恐らく初心者の方では見ただけでホームページを作る気にならないと思います。
細かいタグの説明は後日説明いたしますのでホームページをどんどん作ってUPしていってください。

きっと皆さんのパソコンを利用する幅が広がると思います。


ホームページ作成勉強部屋
ホームページ作成無料ソフトFPEの紹介 ホームページを作る手順 ホームページに画像をつける手順
リンクの方法をマスターして二ページ目三ページ目を見れるようにする手順 
ホームページ公開無料ソフトFFFTPの紹介 ホームページに画像をつけてる方法
ホームページ作成を勉強しよう ホームページにリンクを貼ろう 
ホームページ公開方法 ホームページで表(テーブル)を使って見よう 困った時は 

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader