![]() 基本タグとはホームページを作成する上で全て共通のルールなので、勉強して損は有りません。 下記はFrontPageで作ったホームページデーターです。 このデーターの基本タグ構成から見てみましょう。 ![]() ![]() 『表示』をクリックして、『HTML』をクリックして下さい、左の画面が右画面に変わります。
![]()
![]()
![]()
![]() HTMLの場合文字の改行は<BR>と言うタグで命令しないといけません。 ※<BR>終了タグは不要です。 ※2<P>につきましては他用途も有ります。ポジションとして使う時は終了タグが必要ですが 今回説明は省略いたします。
![]() 次に<CENTER></CENTER>を勉強しましょう。 このタグは文章を中央に表示させることが可能になります。
![]()
![]() <A HREF="〜〜〜リンク先アドレス〜〜〜">リンク先名</A>
![]()
![]() 難しければ読まなくてOKです。 ホームページを作る上で、こんな仕組みになっていることだけ勉強しましょう。 ローカルリンクとは、基本的にホームページとは利用するパソコンのフォルダーイメージと同じです。 仮にhomeフォルダーにトップページが存在するとします。で二ページ目がhomeフォルダー階層内のhome2と言うフォルダーに作ったとします。 少し話がそびれますがホームページを見ているとアドレスがhttp://〜/homepage/naninani/となったページを見かけますのね。これはWWWサーバー内のhomepageと言うフォルダーの階層内のnaninaniフォルダーにデーターがあるのでhttp://〜/homepage/naninani/のようなアドレスになります。 では皆さんのパソコンと同じような画面で見てみましょう。 エクスプロラーと言うアプリケーションでイメージしてみましょう。 まずは下の図をご覧下さい。 homeと言うフォルダーに1ページ目を保存していると仮定します。 naninaniと言うフォルダーに2ページ目を保存しているとします。 では次のリンクの貼り方の説明をご覧下さい。 ![]() ![]() その方法は下記参照。
![]() ../〜.html としたに有りますが ../〜.html は一つ上の階層を参照しその中の〜.htmlを参照しますと言う指定です。 ../を指定することにより一つ上を指定しますので二個上の階層を指定する時は ../../〜.htmlとすればOK
![]() 初心者の方は特に覚える必要は有りません。 こんな方法もあるんだなと読み流していただきましたら結構です。 homeフォルダー内にnaninaniとhome2フォルダーがあると仮定します。naninaniフォルダー内にnaninani2フォルダーがあると仮定します。 naninani2フォルダーフォルダー内の〜.htmlからhome2フォルダー内の〜.htmlにリンクさせたい時はどのようになけば良いのかを説明します。 ![]() <IMG SRC="〜">の使い方 ※終了タグは不要です。
![]() ![]() いかがでしょうか少しタグが理解できましたでしょうか? ホームページ作成ソフトを使うと、上記のようにややこしい事をしなくても簡単に ホームページが作れますが、ちょっと訂正する場合はタグを見れるようにしておいたほうが便利です。 今度は表タグ等の説明を致します。 スポンサードリンク
|