BJD簡単ローカルメールサーバー(Windowsを使います。)
BJDはさまざまな機能を装備していてとても便利。
その中でも、企業内や小規模SOHO環境にて、好きなドメインを使って社内メールシステムを作って見ましょう。

※インターネットへのメール送信はできません。あくまでもLAN上でのメール交換となります。

※3、BJDサーバーとするパソコンのローカルアドレスが送受信メールサーバーとなります。
各端末のメール設定は↑アドレスをしていして下さい。

BJDのダウンロード&Windowsスタートアップの登録についてはここをクリック


ローカルメールサーバーの設定方法
左図の様なネットワーク構成で説明いたします。
図左下のPCがBJDを利用するパソコンと致します。

○BJD利用パソコンローカルアドレスが、クライアントのメールサーバーとなります。後でまた詳しく説明いたします。

でわBJDのインストールが完了しているものとして以下説明させて頂きます。

○メールアカウント例
クライアントユーザーのメールアカウントを下記の内容で設定致します。(例です。)
  • 田中さん→tanaka
  • 足立さん→adachi
  • 松井さん→matui
  • 高橋さん→takahashi
  • 浜中さん→hamanaka

尚BJDのパソコン管理者のメールアカウントは
masterとなります。

それぞれのメールアドレスは
アカウント名@ratan.ne.jpとなります。


ローカルメールサーバーの設定方法
BJDを起動して上メニューの『設定』をクリック
→『メールサーバー』をクリックして下さい。


ローカルメールサーバーの設定方法
ますは、メールサーバーをしよう→にチェック

1:ドメイン名
デフォルト:bjd.ne.jp
好きなドメイン名に変更頂いて結構です。
今回は例として ratan.ne.jp とさせて頂きます。

2、送信用、待ち受けるネットワーク
デフォルト:INADDR_ANY
↑のデフォルト値でもOKです。今回はローカル限定なのでBJDを利用するPCのローカルアドレス
「192.168.1.2」を設定します。

3、受信用、待ち受けるネットワーク
デフォルト:INADDR_ANY
↑のデフォルト値でもOKです。今回はローカル限定なのでBJDを利用するPCのローカルアドレス
「192.168.1.2」を設定します。

4、メールを保存するディレクトリー
デフォルトでもOKです。右側の「参照」ボタンをクリックしてクライアントのメールを保存するフォルダーを変更することが出来ます。

5、ユーザーごとに保存可能なメール数
管理者が好きなように設定してOK

6、ユーザーごとに保存可能なメールの容量
これも管理者の好きな数値を設定してOKです。

ローカルメールサーバーの設定方法
次に利用者設定をします。
まず初めに管理者用のメールアカウントとパスワードを設定します。

アカウント:master
パスワード:好きなパスワードでOK
コメント:好きなコメントでOK
上記を入力しましたら「追加」ボタンをクリックして
左画面の項目に反映させます。

※左画面に反映させれいないユーザーは利用できません。

ローカルメールサーバーの設定方法
利用者設定。
○メールアカウント例
クライアントユーザーのメールアカウントを下記の内容で設定致します。(例です。)
  • 田中さん→tanaka
  • 足立さん→adachi
  • 松井さん→matui
  • 高橋さん→takahashi
  • 浜中さん→hamanaka

それぞれのアカウント名が設定完了しましたら「OK」ボタンをクリックして設定完了です。。

それぞれのメールアドレスは
アカウント名@ratan.ne.jpとなります。


メールの設定方法、OutlookExpressの設定例。
○メールアカウント例
クライアントユーザーのメールアカウントを下記の内容で設定致します。(例です。)
  • 田中さん→tanaka
  • 足立さん→adachi
  • 松井さん→matui
  • 高橋さん→takahashi
  • 浜中さん→hamanaka

それぞれのアカウント名が設定完了しましたら「OK」ボタンをクリックして設定完了です。。

それぞれのメールアドレスは
アカウント名@ratan.ne.jpとなります。
クライアントの設定方法です。

まず利用者ごとのメールを設定します。
それぞれのパソコンにユーザーの
メールアカウント情報を設定して完了です。

全てのメールソフトで利用可能です。
設定方法
送受信メールサーバーはそれぞれ
192.168.1.2
BJDが動作するパソコンのローカルアドレスです。
アカウント名&パスワード
BJDの利用者で設定したアカウント&パスワードになります。

メールの設定方法、OutlookExpressの設定例。
Outlookのツールからアカウントを開きます。
アカウント画面の「追加」→「メール」を選択して設定いたします。

まずは名前
好きな名前で結構です。

メールの設定方法、OutlookExpressの設定例。
電子メールアドレス
上記の例で
田中さんだと
tanaka@ratan.ne.jpとなります。

メールの設定方法、OutlookExpressの設定例。
受信メールサーバーの種類は「pop3」でOK

受信メール&送信メールはBJDを動作するPCのローカルアドレスを設定します。
192.168.1.2

メールの設定方法、OutlookExpressの設定例。
アカウント名&パスワードは
BJDの利用者設定で設定した
アカウント名とパスワードを設定します。

次へと言うボタンをクリックすれば、設定完了となります。

お疲れ様でした。以上でBJDを利用社内で簡単メールの設定方法の説明は終わりです。

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader