▼インターネットサポート入電、初心者問い合わせランキング上位3位 |
1位【ADSL接続の初期設定について】
ADSL接続の初期設定については大きく分けて二種類有ります。
フレッツADSL以外の接続
設定手順
1)「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」を開いてください。
※XP「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→(ネットワークとインターネット:表示が無い場合も有ります)→「インターネットオプション」を開きます。
2)「接続」メニューを開いてダイヤルしない→チェックして下さい。
3)インターネットオプション画面の右下「LANの設定」を開いて、「LANの設定」のチェックは全部外して下さい。
4)後は全部「OK」ボタンで閉じてください。
5)ADSLモデムのアドレス「192.168.1.1」(富士通製)「192.168.0.1」(NEC製)のモデムアドレスをインターネットエクスプローラーのアドレス欄に入力し「Enter」キーを押してください。
6)後は画面指示にしたがって、ユーザー名(ログインID)パスワード(ログインパスワード)を設定すれば設定完了です。
フレッツ接続の場合
設定手順(95/98/me/2000)
1)上記の設定手順、1)〜3)を設定してください。
2)フレッツプロファイルツールのインストール
3)「フレッツプロファイルツール」→「新規プロファイルの作成」→画面指示に従って設定を完了してください。
設定手順(XP)
1)XP「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→(ネットワークとインターネット:表示が無い場合も有ります)→「ネットワーク接続」を開いてください。
2)「ネットワーク接続」画面左上に新しい接続を作成メニューが有りますのでクリック
3)接続ウィザードが開きますので、二回「次へ」ボタンをクリック「接続を手動でセットアップ」を選択して「次へ」→「ユーザー名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する」を選択して「次へ」→後は画面の指示に従ってユーザー名とパスワードを設定します。
4)「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→(ネットワークとインターネット:表示が無い場合も有ります)→「インターネットオプション」を開きます。
5)「接続」メニューを開いて通常の接続でダイヤルする→チェックして下さい。後は全部「OK」ボタンで閉じていただければ設定完了です。
|
2位【メール設定】
OutlookExpressの設定の案内です。
設定手順
ツールメニュー→アカウントを開いて→追加→メールを選択すると下記の設定画面表示
1)名前→任意の名前を入力し「次へ」をクリック
2)電子メールアドレスを入力し「次へ」をクリック
3)受信メール→プロバイダーから発行された受信メールサーバー名を入力
4)送信メール→プロバイダーから発行された送信メールサーバー名を入力
上記サーバー名入力完了後「次へ」をクリック
5)アカウント名→プロバイダーから発行のメールアカウント名もしくはPOPアカウント名を入力
6)パスワード→プロバイダーから発行のメールパスワードもしくはPOPパスワードを入力
上記入力完了後「次へ」をクリック。
以上で設定完了ですが出来ればOutlookExpressのメニューの「ツール」→「アカウント」→「メール」→「アカウント」をダブルクリック→「接続」を開いてください。
このアカウントには次の接続を使用する→チェックを入れ→接続先を指定すると尚良いです。 |
3位【ADSLホームページ閲覧不具合】
アダルトサイトを見ていたら、接続画面が出てきて接続するけどエラーがでてしまってインターネットがまったく見れなくなる不具合。
設定手順
1)「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→「インターネットオプション」を開いてください。
※XP「マイコンピューター」→「コントロールパネル」→(ネットワークとインターネット:表示が無い場合も有ります)→「インターネットオプション」を開きます。
2)「接続」メニューを開いてダイヤルしない→チェックして下さい。 |