|
出来上がったホームページを公開しましょう。 ここではLYCOSTripodで取得したアドレスで公開方法を説明します。 他のプロバイダーでも基本的に仕組みは同じです。 今後初心者の向けの掲示板にて質問コーナーを設置しますので、 わかる範囲でサーポートさせて頂きます。 ここでは「FFFTP」 (【著作権者】曽田 純 氏フリーソフトで公開)を使って説明します。 もっていない方はここをクリック ![]() に作成されますのでダブルクリックして起動してください。 ![]() 「FFFTP」の初期設定を行いますので 赤○部分の『新規ホスト』をクリック。FTP設定画面に移ります。 ![]()
![]() “LISTコマンドファイルで〜”にチェックして下さい、以上で設定は終了です。 ![]() “Tripod”が私の設定したFTPサーバーです 下の【接続(S)】をクリックすると、FTPサーバーに接続します。 ![]() 左側画面【C:\Program Files\ffftp】とありますが、 まず初めにこれを先程作ったホームページデータの保存場所を指定します。 (右側の画面はFTPサーバーにアップロードしたデーターが表示されます。) でわホームページデータアップロード(ホームページ公開)方法の説明に移ります ![]() 先程作成した【 index.html 】ファイルを保存場所から開いてデーターを 表示させます。 表示されたデータ【 index.html 】ファイルをワンクリックしてください 青く反転させた状態で、上方にある上矢印ボタンをクリックすると データーのアップロードが開始されます。 ![]() アップロードは成功です。 インターネットエクスプローラーを起動して アドレス欄に取得したアドレスを打ち込んで確認しましょう。! 以上でホームページ公開方法を説明しましたが、何か不明な点がございましたら お気軽に掲示板に書き込んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|