お詫び Windows95/98/meのローカルアドレスの設定方法が間違っておりました。訂正済みです。 もし間違った設定を参照されて上手く繋がらなかったユーザー様には本当に申し訳有りませんでした。 何か他に不備が有りましたらこちらに一言お願い申し上げます。 パソコン初心者ご質問BBS Windows2000マシンのnat機能を使用してルーターマシンに変身させる!設定はメチャ簡単なので、読んで損はしません。 注!この方法は、LANポート接続(10BASE-T&100BASE-TX接続)のブロードバンドのみ対応です。USBポート&ダイヤルアップの場合はマイクロソフトVPNを利用すれば共有接続可能です。 その他proxyサーバーを利用した面白インターネット共有接続方法なども有ります。 proxyサーバーを利用すれば、クライアントの見るページなども制限出来ますのでSOHOに向いてます。 ※nat=一つのグローバルアドレスを何台ものPCから利用することが出来る機能です。早い話がプロバイダー契約が一つでも、インターネットを複数のPCで共有接続が出来ると言うことです。 一つのADSL又はCATV契約で複数のパソコンでインターネットを利用するには ローカルルーターを購入すれば済む話なんですが、なにぶんにも強力なCPUを搭載していない為、複数からのインターネットリクエストが発生すると、ルーターのスループットが極端に低下することがあります。(※スループット:コンピュータが処理を行なう速度) 喫茶ラタンでネットを設備した当初「LINKSYS/BEFSR41」ローカルルーターを使用していましたが、端末が4台からの同時リクエストに対して極端にスループットが低下・・はっきり言って使えません。(家庭用では十分ですが) そこでredhatのlinuxで、IPマスカレート+プロキシーサーバーを挑戦しましたが挫折,ハッキリ言って難しいっす。そこでたまたま利用していたWindows2000に、「linuxで、IPマスカレート」のようなことは出来ないのかとヘルプファイルで「nat」と検索するとある・・ それであちこちのサイトを調べるとWindows2000でのルーティング方法がありまして、そのサイトを参照しながら構築してみましたら、めっちゃ簡単だったのでここに紹介します。もちろんローカルルーター使用時よりも抜群にパフォーマンスは向上します。 > Windows2000&XPルーターにする方法 > Windows2000&XPルーターにする方法ローカルアドレス固定設定方法 スポンサードリンク
|