トップに戻る > テーブルタグ > ホームページ作成勉強部屋に戻る
ホームページタグを勉強

ホームページを作るにはタグと言うものを理解しないといけません・・
なんちゃって、、今では便利なホームページ作成ソフトで簡単に作れます。
けれどもやはり最低覚えておかないといけないタグも有りますので。
最低限覚えておくタグを勉強して見ましょう。

とにかく見てください。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
</BODY>
</HTML>


何も考えずに上の青文字の部分が基本タグになります。
全てのホームページは上記基本タグを元に作成されています。
数学で習った九九と同じ、丸覚えでOKです。

どこがどう表示されるか見てみましょう。

<HTML>
<HEAD>

<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>

</HEAD>
<BODY>
</BODY>
</HTML>

<TITLE></TITLE>の間に、あかかげまるのホームページ と書きました。
いったい何処に表示されるのか下の図を参照してください。


次は本文を書いて見ましょう。

<HTML>
<HEAD>

<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>

</HEAD>

<BODY>

あかかげまるのページへようこそ

</BODY>
</HTML>


<BODY></BODY>の間にホームページの本文を書きます。
すると下図のように表示されます。


次は本文の改行を勉強しましょう。

<HTML>
<HEAD>

<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>

</HEAD>

<BODY>

あかかげまるのページへようこそ<BR>
ホームページ本文を改行する練習です。

</BODY>
</HTML>

<BR>タグで文章の改行となります。これは理解するよりも作って見ないと理解しがたいです。


まとめ

ホームページを作成するにはタグと言うもので記述するのですが
基本タグさえしっかり把握できれば、後はエディーター(ホームページ作成ソフト)
等を使って作れば良いと思います。

タグの基本
開始タグと終了タグ、改行タグ、などが有ります。
特に深く考えなくて良いです。作っているうちに自然と
覚えることが出来ますのでご心配なく。

開始タグの説明。
基本はやはり以下の記述です。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
</BODY>
</HTML>

本題の開始タグと終了タグの説明。

<HTML> 開始タグ
<HEAD> 開始タグ
<TITLE> 開始タグ
</TITLE> 終了タグ
</HEAD> 終了タグ
<BODY> 開始タグ
</BODY> 終了タグ
</HTML> 終了タグ

ご覧のように斜め線が無いものが開始タグで、斜め線があるものが終了タグ
と言うことが分かります。

トップに戻る > テーブルタグ > ホームページ作成勉強部屋に戻る


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader