ホームページ作成超入門講座テーブルタグを作って見よう |
作るのは最後にして、とりあえずテーブルタグを見てみましょう。
表枠の勉強ですが、ホームページ編集ソフトを使うようになれば
あまりTABELタグを書くことも無いと思いますので、余り深く考えず見てください。
開始タグと終了タグの意味だけ理解すれば良いと思います。
テーブルタグって何? |
表です。
ホームページでよく目にする表をテーブルと言います。
下図参照
でわテーブルタグを見てみましょう。 |
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
あかかげまるのページへようこそ<BR>
ホームページ本文を改行する練習です。
<TABLE BODER="2">
<TR>
<TD>
これがテーブル(表)です
</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
紫色の部分がテーブルタグです。
<TABLE><TR><TD>が開始タグ
</TD></TR></TABLE>が終了タグ
開始タグと終了タグの間に文章や画像を入れることが出来ます。
※BODER="2"と言うものが<TABLE>の中に有ります。
これは表の枠の太さを指定するものです。BODER=""の指定がなければ
枠無しの表になります。
表枠指定 BODERの説明 |
BODRE="数字"
任意の数字を入れると表の枠の太さが変わります。
下参照
※
<TABLE BODER="数字">のところだけを見てください。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
あかかげまるのページへようこそ<BR>
ホームページ本文を改行する練習です。
<TABLE BODER="5">
<TR>
<TD>
これがテーブル(表)です
</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
今度はBODER="5"と指定して見ます。
下図参照。
表枠指定 BODERのサンプル |
※
<TABLE BODER="数字">のところだけを見てください。
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのホームページ講座 </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE BODER="0"> <TR> <TD> これがテーブル(表)です </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのホームページ講座 </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE BODER="1"> <TR> <TD> これがテーブル(表)です </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのホームページ講座 </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE BODER="10"> <TR> <TD> これがテーブル(表)です </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
次に表枠を増やすタグの勉強です。(列を増やす方法) |
表枠を増やす勉強で、ホームページ編集ソフトを使うようになれば
まずは列を増やす方法
開始タグと終了タグ、また開始タグ〜となって最後にTABLEの終了タグとなります。
♪♪♪♪表タグの開始タグと終了タグ♪♪♪♪
<TABLE> 表開始タグ <TR> 表行の開始タグ <TD> 表列の開始タグ </TD>
表列の終了タグ <TD> 表列の開始タグ </TD>表列の終了タグ </TR> 表行の終了タグ </TABLE>表の終了タグとなります。
♪♪♪♪表タグの開始タグと終了タグ♪♪♪♪
※<TD></TD>を見てください。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
あかかげまるのページへようこそ<BR>
ホームページ本文を改行する練習です。
<TABLE BODER="1">
<TR>
<TD>
これがテーブル(表)です
</TD>
<TD>
枠を増やして見ます
</TD>
<TD>
列が増えましたね
</TD>
<TD>
列の場合はこのように増えます
</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
表列タグの<TD></TD>の例。 |
※ <TD></TD>のところだけを見てください。
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD>これがテーブル(表)です</TD> <TD>まずこれで一列増えます</TD> </TR></TABLE> </BODY> </HTML> |
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD>これがテーブル(表)です</TD> <TD>まずこれで一列増えます</TD> <TD>これで二列になります。</TD> </TR></TABLE> </BODY> </HTML> |
次に表枠を増やすタグの勉強です。(行を増やす方法) |
表枠を増やす勉強で、ホームページ編集ソフトを使うようになれば
次は列を増やすタグの勉強です。
開始タグと終了タグ、また開始タグ〜となって最後にTABLEの終了タグとなります。
♪♪♪♪表タグの開始タグと終了タグ♪♪♪♪
<TABLE> 表開始タグ <TR> 表行の開始タグ <TD> 表列の開始タグ </TD>
表列の終了タグ <TD> 表列の開始タグ </TD>表列の終了タグ </TR> 表行の終了タグ </TABLE>表の終了タグとなります。
♪♪♪♪表タグの開始タグと終了タグ♪♪♪♪
※<TR><TD></TD></TR>を見てください。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>
あかかげまるのホームページ講座
</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
あかかげまるのページへようこそ<BR>
ホームページ本文を改行する練習です。
<TABLE BODER="1">
<TR>
<TD>
これがテーブル(表)です
</TD>
</TR>
<TR>
<TD>
枠を増やして見ます
</TD>
</TR>
<TR>
<TD>
行が増えましたね
</TD>
</TR>
<TR>
<TD>
行の場合はこのように増えます
</TD>
</TR>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
表行タグ<TR><TD></TD></TR>の例 |
※<TR><TD></TD></TR>を見てください。
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD> これがテーブル(表)です </TD> </TR> <TR> <TD> まずこれで一行増えます </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD> これがテーブル(表)です </TD> </TR> <TR> <TD> まずこれで一行増えます </TD> </TR> <TR> <TD> これで三行になります。 </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
表タグの応用編 |
※<TD></TD>列の開始タグ終了タグ
※<TR><TD></TD></TR>行の開始タグと終了タグ
上記のタグを見れるようにれるように勉強しましょう。
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD> これがテーブル(表) </TD> <TD> 二列目 </TD> </TR> <TR> <TD> ニ行目 </TD> <TD> 二行目の二列目 </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
![]() |
<HTML> <HEAD> <TITLE> あかかげまるのぺーじ </TITLE> </HEAD> <BODY> あかかげまるのページへようこそ<BR> ホームページ本文を改行する練習です。 <TABLE border="1"> <TR> <TD> これがテーブル(表) </TD> <TD> 二列目 </TD> </TR> <TR> <TD> ニ行目 </TD> <TD> 二行目の二列目 </TD> </TR> <TR> <TD> 三行目 </TD> <TD> 三行目参列目 </TD> </TR> </TABLE> </BODY> </HTML> |
いかがでしたでしょうか?
説明するのも難しいけど、初めての方にはちょっと
理解しがたいものがあると思います。
でも暇つぶしに三日程度練習すれば、基本タグなんてすぐ理解できます。
頑張ってホームページ作ってくださいね。
トップに戻る 前のページに戻る ホームページ作成勉強部屋に戻る
スポンサードリンク
|