IP電話について勉強しよう


TOPに戻る >

IP電話って何?
IP電話を簡単に説明すると、電話機の音声をインターネットを通して通話する電話の事です。

IP電話を利用するには・・
1、ブロードバンド契約が必要です。
例えばYAHOOBBやDIONのADSLとかODNのADSLその他BiglobeのADSL等の契約が必要になります。
※ブロードバンドが不要なIP電話サービスもあります。フュージョン電話やYAHOOBBフォンならIP電話を利用できます。IP電話プロバイダー対応状況詳細はこちら

2、パソコンは必要?
YAHOOBBなら特にパソコンは不要です。他のADSLや光・ケーブルテレビ回線などは初期設定の為にパソコンは必要になります。

3、初心者でも配線などは出来ますか?
そうですね、そこが問題です。各社初回無料出張設定サービスなどがありますがYAHOOBB以外は初心者にはハードルが高いかと思います。

※あかかげまるのIP電話設定レポートを見てくださいここをクリック

4、電話料金の他に別途料金は発生?
固定回線の料金以外にADSLの料金とプロバイダー料金とれにIP電話利用料金が発生します。
料金の詳細は各社まちまちですが、詳しくはインターネットサービスプロバイダーのPOINT様の料金表を参照すると良いでしょう。ここをクリック

5、通話料金は本当に割り得・・?
全国どこへ電話を掛けても、3分8.5円
加入者通しなら全国どこに掛けても通話料は無料

でわ簡単にIP電話の流れを絵で見てみましょう
通常掛けたい電話番号に電話すると、NTTの回線交換機を通して通話が出来るようになります。
ところがIP電話を利用すると、途中まではNTTの回線交換機を通りますが後はインターネットを通るので通話料金が安くなると言うことになります。

※NTT回線交換機を通すと何故通話料が高くなるのか?
Aと言う自宅とBと言う自宅通しを通話させるために、回線交換機による専用線化が必要になり、通話するごとに一本の専用線が必要になる為その高価な維持費が高い通話料としてなってしまうのであります。

NTT回線からIP電話に通話が出来ます
IP電話に加入していなくても、通話先の相手がIP電話に加入しているのであれば利用可能です。
2003年10月23日から、IP電話に加入していない固定電話からIP電話番号(050〜始まるIP電話専用番号)宛てに電話を掛けることが可能になり、IP電話番号宛てに全国どこに電話を掛けても3分10.4円〜10.8円で電話を掛けることが出来るようになります。
※YAHOOBBには専用の電話番号はありません。
契約プロバイダー別料金
NTT西料金はここをクリック
NTT東料金はここをクリック

※下記の図はIP電話につながっている時の場合のみです。何らかの不具合でインターネットにつながっていない場合は通常のNTT回線交換機を通しての通話となりますので誤解の無いようにご注意ください。

IP電話加入者通しなら通話料が無料
IP電話の目玉はなんと言っても加入者通しなら通話料が無料になるサービスです。
但し同一プロバイダーのIP電話通しや同一サービス提供グループ間でのサービスとなります。

例:DIONのIP電話とBIGLOBEのIP電話は加入プロバイダーが異なる為、通常のIP電話料金が発生します。しかしお互いが提携するIP電話網メガコンソーシアムで提携しているのでIP電話番号(050〜)に電話をすれば通話料が無料になります。
※メガコンソーシアム提携先はここをクリック
※2、NTTコミュニケーション提携先はここをクリック
(提携しているIP電話網だと通話料金が無料(IP電話番号に掛けた場合のみ)になります)


050〜無料通話可否イメージ
それぞれ加入するプロバイダーIP電話により無料通話できる出来ないがあります。
※IP電話はインターネットにつながっていないと利用できません。くどいようですが誤解の無いようにお願いいたします。

簡単では有りますが、これでIP電話についての勉強は終わりです。IP電話に必要な機器(BIGLOBEのIP電話レポートはここ)は全てプロバイダーからレンタルされます。

戻る >



スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader