圧縮/解凍のコーナー
圧縮/解凍って何?
任意のデーターを圧縮して、データーサイズを小さくすることです。又解凍とは圧縮したデーターを元に戻して使えるようにすることです。
一般的に圧縮したデーターは『〜.lzh』/『〜.zip』となります。
※例外ですが、自己解凍ソフトと言うものも存在します。『〜.exe』も有ります。
仮に『a』というデーターを圧縮すると『a.lzh』又は『a.zip』となります。
圧縮/解凍にはツールを使います。一番簡単なのはLhaca118ツールが一番簡単では無いでしょうか?ここではこのソフトを利用した圧縮解凍方法を説明します。
ではここをクリック して下さい。
すると下図のような画面になります。
開くをクリックしてインストールしてください。
InternetExplorerのバージョンが古い場合は『上記の場所より開く』を選択し『OK』ボタンをクリックして下さい。

インストール場所の選択。通常そのまま『OK』ボタンをクリックします。

インストールが完了しましたら、規約が表示されますので閉じてください。

Windowsのデスクトップ画面にツールアイコンが表示されています。圧縮ソフトをこのアイコン上に持っていくだけで解凍することが可能なので、簡単です。
赤い丸のアイコンが圧縮解凍ツールです。

圧縮ソフトの解凍方法、圧縮されたアイコンは利用のパソコンの環境によってアイコンが異なります。私のパソコンでは引き出しのような絵になっています。
では解凍方法です。右の丸が圧縮されたファイルです。そのファイルをクリックしたまま左の丸『+Lhaca』のところまで持って行き、そのアイコン上でマウスのクリックを解除(離します)。これだけで解凍されます。

解凍されたファイルは同じデスクトップ上に解凍されます。下図は解凍が完了直後表示される画面です。

解凍されたファイルはデスクトップ画面にフォルダーとして表示されます。

圧縮する場合は、圧縮したいファイルを解凍作業と同じ用にすれば簡単に圧縮で来ます。
スポンサードリンク
|
|