NTRconnect 2 のホストを開始しているパソコンへアクセス、又は依頼メールからではなく待ちうけしているパソコンへリモートアクセスする場合の説明です。
注)ActiveX制御なので、ブラウザ側で表示されるActiveXインストールは必ずインストール下さい。
クライアント側(リモート操作する側)で使用するブラウザはInternetExplorerでなくてはならないです。
注2)NTRconnect 2をインストール時に作成したアカウント情報が必要になります。もし実家のパソコンや第三者の方でリモートサポートを依頼があった場合、このインストール時に作成されたアカウントとパスワードを聴取下さい。詳しくはこちら
まずNTRconnectホームを開きます。
以下のユーザー名とパスワード入力項目に、ホストをセットしたユーザー名とパスワードを入力しLoginをクリックします。

ログイン出来ましたら、以下の様にアクティブとなっているコンピュータを確認出来ます。
クリックするとリモート作業を開始する事が出来ます。途中ActiveXのインストール警告があった場合は必ずセットアップ下さい。

以下の様にリモートアクセス画面が表示されます。

説明は以上です。
スポンサードリンク
|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast | |
▲ページトップへ