DMZ設定ADSLDMZ設定方法、 NECDR202、221、302シリーズADSLルーターモデム用 (2003/06/11改定) ※NEC様のAtermDR202C/211C/302シリーズDMZの設定ですが、ファームウェアー不具合によりDMZを設定してもポート開放とならずルーターセキュリティーの解除にはなりません。また高度な設定のセキュリティー保護機能を使うの設定を無効にしても全てのポート開放もできない状態です。(200/06/10、ファームウェアーヴァージョン7.5まで確認済) ↑試行内容、FTPサーバーを立て、WAN側からのアクセスを試みましたが、DMZ設定のサーバーには上手くアクセスは可能でしたが、アクセス後の通信がまったく出来ない状態が発生。RIP設定値は全て試しましたが不具合改善無し。明らかにファームウェアーがDMZ機能しない状況と判断させていただきました。 DMZの設定をしても利用できませんが、以下WAN側からのアクセス可能までの設定方法を説明致します。 ※DMZって何に使うの? 1:ネットゲーム 2:マイクロソフトメッセンジャー 3:マイクロソフト会議室利用 4:WWWサーバー 5:メールサーバー 6:ファイルサーバー DMZの設定については、各ADSLモデム又はルーターによって異なります。今回は手に入ったADSLモデムの資料を使っての説明となります。
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() AtermDR202/211/302シリーズのDMZ利用のイメージ 下図参照
スポンサードリンク
|