メール 受信できなくなった 原因1 容量満杯

メールが受信できなくなる原因には2通りあるとご説明いたしましたが
一つ目の、メール受信容量が満杯に付いて説明します。

まずメールボックスは無限ではありません。物事全てにおいて物理的に許容量と言うものがあります。

車で例えると、50リットルのガソリンタンクに、50リットル以上のガソリンを入れられないと同じです。

通常メールボックスは、5MB程度からYAHOOさんのメールボックスだと1GB(1000MB) 
※YAHOOさんの保存できるメールボックス容量日本語を一文字2バイト換算で、500×1000倍×1000倍の容量を保存する事が出来ます。
しかし上記の容量を超えてしまうと以下の様に新しいメールを以下のように送信者へ返してしまう事になります。

メールを長期間受信していない、大量の迷惑メールが送られてきた、誰かが大容量の添えつけデータを送って来たなど、原因はさまざまですが、、メールボックスが満杯になると以下のように新しいメールは通常送信元へ返されてしまいます。

最悪のケーるはこちら。エラーメールが増幅して止まらなくなる場合もあります。


上記を解決するには、まずメールを全て受信してしまえば、解決する事が出来ます。

ただ迷惑メールも大量に受信してしまう可能性もあるので、YAHOOさんの場合はWEB上から迷惑メールを簡単に削除する事が出来るのでまず以下の作業を行ってから、パソコンに受信させると早く作業が完了するとおもいます。

YAHOO迷惑メール削除方法
■まずhttp://www.yahoo.co.jp/を開き、メールサービスページを開きます。


メールボックスにログインできましたら
【迷惑メール】項目の隣に有る「空にする」をクリックすると、一瞬で削除する事が出来ます。
※迷惑メールとは、第三者へ大量に広告メール等、受信するユーザー様が意図しないメールを送りつける行為になり、YAHOOさんの迷惑メールデータベースに登録されているアドレスは自動的に迷惑メール項目に受信される仕組みになります。よって削除してもとくに問題は無いと思います。


YAHOOさんのメールを例えに解決する方法の説明を致しましたが、WEBメールを利用出来ない一般ユーザー様も通常のメールソフトにて全てメールを受信完了すると、次回より新しいメールを受信する事が可能になります。

▲ページトップへ

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader