プロバイダーサポセン日記 史上最強のお客様二ページ目

このページはフレームメニューです。メニューを表示するにはここをクリック
2002年12月23日
折り返しケイタイ電話に連絡を入れる約束をして、K(気違いのおきゃくさん)に「すぐでんわしてや!」と念おしされ、あわてて携帯電話に連絡を入れる。

私「〜様のお宅でしょうか?夜分遅くに・・・」
K:「あ〜もええもうええ(ADSL接続不具合)早く治して

私:「では先ほど申し上げていたADSLの電話線をスプリッターから外して直接モジュラージャックに差し込んでいただけませんか?」
K:「もうやってるけど、(ADSL)モデムの(ADSLlink)ランプ点滅のままやで、、もうどうするのよ〜早くメールちぇっくしなあかんていうとうやん

私:「ではスプリッターの不具合では無いご様子ですので、お客様のご自宅には別のモジュラージャックはありませんでしょうか?」
K:「あるでぇ、でも30Mくらい離れてるから無理。前も離れたモジュラージャックで使ってくれっていわれて、30mのLANケーブル買ってきたけど私大工じゃないからそんな配線ようせんわ!

私:「では違うモジュラージャックにADSLモデムだけを繋いでモデムランプ状態を試したいのですが?」
K:「え〜〜〜〜なんで〜〜パソコンなんか移動でけへんし、、、」

私:「いえいえモデムだけで試します。」
K:「パソコン要らないの?」

私:「はい」
K:「私初心者やから丁寧に教えてや!

私:「かしこまりました、ではパソコンと(ADSL)モデムに繋がっているLANケーブルを外してください。」
K:「LANケーブル?なにそれ!も〜〜〜〜〜〜私初心者って言うとうやん! わけわからんこといきなりいわんとって!

私:「申し訳ございません、ではADSLモデムの裏を見ていただくとEthrnetと言うところに・・・」
K:「も〜〜〜〜〜わからんっていうとうやん!、もっとわかりやすく教えてくれへん?」

私:「申し訳ありません、ではモデムとパソコンに繋がってる線がありますよね?その線を・・」
K:「だから何のことをいうとうん?ちゃんと説明して、初心者やのに!

私:「・・・・・・・・・」
K:「どの線を抜けばいいの?」

私:「ですのでLANケーブルです」
K:「LANケーブルってなによ〜、初心者にそんなんわからん!

私:半切れ「モデムにいくつ線は差さってますか?
K:「二本」

私:「モジュラージャックに差さって無いほうがLANケーブルじゃないですか!
K:「あ〜はいはいこれね♪」

私:おちょくられてる(-_-;;;;「では次にモデムの電源を抜いてください」
K:「モデムの電源抜いて良いの?」

私:「はい」
K:「はいぬきました、それで次はどうすればいいの?」

私:「モデムの電話線をモジュラーから抜いて、ADSLモデムは電源と電話線が繋がってる状態にして下さい」
K:「はい抜きました、これでどうするの?」

私:「ではADSLモデム単独で別モジュラージャックに差し込んでいただけますか?」
K:「も〜めんどくさいな〜・・・・はい差しました」

私:「電源を入れていただけますか?」
K:「はい入れました」

私:「ランプ状態はいかがでしょうか?」
K:「あっ!linkランプ点灯になっとう」

私:「今度はスプリッターをモジュラージャックにつけて、試していただけますか?」
K:「でもここでランプ付いても、使えないんじゃないの?」

私:「LANケーブルを延ばして利用ください」
K:「え〜〜〜〜私大工じゃないから、そんな長い配線はようしません」

私:「とにかくスプリッター付けてください」
K:「や〜り〜ま〜し〜た」

私:「ランプはどうですか?」
K:「linkランプは付いてる、ここやったらつかえるということ?」

私:「作用でございます」
K:「でもLANケーブルつながなあかんやん」

私:「申し訳ないんですが」
K:「そんなんようしません、、え〜前のモジュラーで繋いでつかいたいねん」

私:「一応主回線がこちらのモジュラーになりますので、ここでしか利用できません」
K:「前はつかえてたやん、、も〜なんとかして〜〜〜〜〜、回線調べて頂戴!

私:「主回線側でlinkランプが点灯しないのであれば、回線調査が必要なのですが主回線側での接続でlinkランプに異常が無いため調査は出来かねます。」
K:「え〜〜〜〜〜〜

私:「申し訳有りませんが、よろしくお願いします」
K:「・・・・・・・・」

私:すでに23:40終電ぎりぎり、、祈ってました神様!!!「・・・・・・・・・」
K:「わかりました」

私:はーーーーーーやっと帰れる!「ではよろしくお願いします。失礼します」
ってな訳で、終電ぎりぎりまでサポートしてダッシュで駅まで走ったのもむなしく、人身事故で電車が止まってました(
代替の地下鉄を利用したけど、乗り継ぎの電車はとっくの昔に終わってました。


このページはフレームメニューです。メニューを表示するにはここをクリック

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader