プロバイダーサポセン日記 新人さんの横でモニタリング

このページはフレームメニューです。メニューを表示するにはここをクリック
2003年7月24日
昔のようにインターネットがダイヤルアップ主流の時は、フロー(サポートマニュアル)を見るだけで誰でもサポートが出来ました。しかしながら今はADSLが主流になりつつあり、中でも無線LANや有線LAN・・加えてHUBにカスケード、ルーティング(IPマスカレート)等・・接続構成が非常に複雑化しており、新人さんも大変であります。

中でもとある新人さんの横で聞きモニ(新人さんが間違った案内をしないかを横で聞く仕事)をしているときの話。

お客さん「ADSLが繋がらないんだけど、何かメンテやってる?」
どうもこなれたお客様で、メンテナンスの話を行き成り聞いてきました、、これは自己解決できるお客さんなので楽勝パターンなのですが・・そこはやはり新人さん・・何をどう答えていいのかわからないらしく

新人さん「かしこまりました。ではお客様のIDを頂戴できますか?」と・・
ま〜新人さんなのでここはフロー通り・・仕方がないでしょう・・

お客さん「え?メンテナンスをやってるのかって聞いてるん・・あっまあいいや、、じゃ〜言うねIDは〜〜〜です。いいですか?」
新人さん「かしこまりました、ではお調べ致しますので少々お待ち下さい。」

う〜〜〜メンテないよの一言で簡潔しそうなサポートなのだが、上のやり取りの間で約1分突破。で新人さんの行動を少し見ていると、なにやら1分程度考えていて、一応何か発見したのか、行き成り電話に出る(おいおい相談もなしに大丈夫かい!?)

新人さん「お客様大変お待たせしました、ではADSLモデムランプの状態をお伺いさせて頂きます。」
お客さん「え??メンテナンスはやってるって聞いてるのに?どうなの?やってるのやってないの?」

思わず私、が新人さんに「保留して!」
新人さんのとんちんかんな返答にお客さん困惑していたので、新人さんにフィードバック。メンテナンスを調べてあるなしを伝えるようにアドバイス。

新人さん「大変お待たせ致しました、本日のメンテナンスですが特に予定はありません。」
お客さん「わかりました、どうもありがとう」

程なく対応も終わり、、、新人さんも思わず「はぁぁ〜

新人さんの対応にお客さんも半笑い状態だったようで私としても新人さんの勉強の為なので「お客さん我慢してねって」感じで、ある程度新人さんの対応を止めることはあえてしませんでした。

振り返ると1分かからない対応に約5分程度を要し、掛けてこられたお客様も当たり外れがあって大変だな〜と、、ADSLに片方が詳しいならまだしも、電話を掛けるほうも受けるほうも何もわからない者同士だとえらいことのなっているのは言うまでもありません。(笑)

このページはフレームメニューです。メニューを表示するにはここをクリック

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader