担当者「あの〜○○○○さんとこの接続おかしくないですか?」 私「いえ、特に障害などは報告を受けておりませんが、どのようにおかしいのでしょうか?」 担当者「繋がったり繋がらなかったり、、もう〜ずっとですよ?」 私「左様でございますか。接続方法はADSLモデムとパソコンを直接つないでいますでしょうか?」 担当者「いえ、ルーターから、HUB二個を接続してそれぞれのパソコンに繋いでいます」 私「ネットワーク構築のお客様は、誠に申し訳有りませんが、サポート致しかねます。恐れいりますがメーカーにお問い合わせお願いします」 担当者「NTTとネットワーク構築会社のサポートに連絡したけど、お宅が原因っていってたよ。」 私「左様でございますか。フレッツADSLに繋いでいるルーターが原因では無いでしょうか。」 担当者「いいかげんなこと言わないで下さい。ルーターは先日新型に取り替えたばかりです。」 私「いえ新型と言うよりも、ネットワーク構築そのものに原因があると思います。」 担当者「わからないので教えてください」 私「サポート致しかねます」 担当者「だってお宅のせいでしょ。」 私「他のユーザー様は問題なくご利用頂けます。」 担当者「前もお宅のミスでこんなこと有りましたよ。」 私「では確認いたしますので少しお待ち下さい」 是が非でもうちのせいにしたい担当者。社内ネットワークを構築しているんだったらpingくらい使えるようにすれば良いのに。インターネットをテレビか何かと勘違いしてる。で前回もうちのミスだと言い張るお客さん、、前回の対応履歴を見てもそんな話しはない・・完全にうそついてる。 私「大変お待たせいたしました。特にそのような履歴は確認できませんでした。なので○○○○とは関係有りませんが、私のわかる範囲で確認させて頂きます」 担当者「お願いします」 私「ではルーターのランプ状態はどうのようになっていますか?」 担当者「WANランプが点灯しています」 私「ルーターはEthernetポートはいくつ有りますか?」 担当者「全部で5個有ります」 私「ルーターからHUB接続ですが、それぞれアップリンクに接続されていますか?」 担当者「アップリンクって何ですか?」 私「HUBの1地番ポートのすぐ隣辺りにあるEthernetポートです。」 担当者「そんなの有りません」 私「ルーターとHUBはカスケード接続ですか?LANケーブルの色は黒ですか?」 担当者「????分かりません、、LANケーブルは青です。」 私「HUBのランプはいかがですか?接続ポートは全て点灯していますか?」 担当者「はい」 私「ネットワーク上に10BASEのLANを利用したパソコンは接続されていますか?」 担当者「わかりません」 なんだなんだ・・何も分からないのにうちのせいにするのか??? こんないい加減なやつにはいい加減な返答しかしてやんね〜 私「総合的に判断すると、ネットワーク構築そのものに問題があるのでネットワークを構築した担当の会社に再確認が必要では無いでしょうか?ネットワーク構築会社にルーターログを分析してサポートを受けていただく必要が有ります。」 担当者「わかりました、そうします。」 と意外とあっさり引いたのでちょっと気抜けしましたが、、、 上記の不具合で考えられる原因はまず4箇所 ルーター側の設定。 DHCPのリースタイム ローカルPCの、DNSをルーターアドレスにしていない 自動判別HUBとは言え、アップリンクを持たないHUBにルーターやHUBを一般ポートから接続するにははクロスケーブルでカスケード接続するのが常識 ちょっとかわいそうですが、教えて上げられないのが残念。 このページはフレームメニューです。メニューを表示するにはここをクリック スポンサードリンク
|