Thunderbird サンダーバード アカウント設定確認方法

ファイヤーフォックス サンダーバード もじら メニュー








Thunderbirdのページはフレームメニューです

Thunderbird(サンダーバード)で、何らかの設定ミスによりメールの送信受信が出来ない場合以下の設定確認方法から、契約するプロバイダー情報と一致するか設定確認お願い致します。

メールが受信出来ない場合の確認項目:受信メールサーバ名・メールID・パスワードが正しくない場合

メールが送信できない場合の確認項目:送信サーバ名・設定している電子メールアドレスが異なる場合。

受信設定確認方法

Thunderbirdの画面の上の方にあるメニュー【 ツール 】をクリックし
【 アカウント設定 】をクリック


アカウント設定画面が表示されます。アカウント名をクリックしてアカウント設定項目の電子メールアドレスの確認を行ってください。
プロバイダから発行されたものが正しく設定されているかを確認して下さい。
以下の設定に間違いがあると、「送信出来ない」・「届いた相手から返信されない」等の不具合があります。

※名前(Y)項目は自由に変更する事が出来ます。


表示されるアカウント名(メール設定名)のすぐ下にある【 サーバ設定 】をクリック
サーバ設定画面の以下の項目を確認して下さい。
サーバ名:ドット抜けやサーバ名そのものが間違いの場合があります。
ユーザー名(メールアカウント名):パスワードエラーの場合、ユーザー名間違いの可能性があります。

※パスワードエラーの場合、パスワード入力画面が何度も表示されます、、上記のユーザー名を正しく入力し直した上、正しいパスワードを入力して再試行お願いします。


送信サーバ設定を確認します。(表示画面状態は上記からの続きです。)
設定を確認する「サーバ設定」を選択し右下の【 詳細 】をクリック


アカウント設定画面が表示されます。

1、SMTPをクリック
2、サーバ(S)項目の右側▼ボタンをクリック
3、送信サーバリストに表示された正しい送信サーバを選択。
※選択する送信サーバがない場合は新たに設定する必要があります。作成方法はこちら
※2、作成後再度この設定変更作業を行う必要があります。
4、正しく設定出来ましたら【 OK 】をクリック


設定されている送信サーバ設定の詳細を確認する方法
送信サーバ設定確認方法

アカウント設定画面の左メニューの一番下の【 送信(SMTP)サーバ 】をクリック(表示されていない場合はバーを一番したに下げてください)して右側の【 詳細 】ボタンをクリック


設定を確認するサーバ名をクリックして選択し【 編集 】をクリックして下さい。


SMTPサーバ画面が表示されます。
サーバ名:プロバイダ所定の送信メール(SMTP)サーバ名が正しいかを確認
【 ユーザー名とパスワードを使用 】のチェックが外れているかを確認
※プロバイダ側から上記の設定が必要な場合所定のユーザー名のみ設定して下さい、総神事に送信認証パスワード入力画面が表示されます。
【 保護された接続を使用する 】、いいえもしくは利用可能な場合に通常はチェックです。


設定が完了しましたら、全ての画面を【 OK 】ボタンで閉じて下さい。
※設定変更箇所がない場合は全て【 キャンセル 】ボタンで閉じて下さい。

以上で設定確認の説明は終わりです。


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader






Thunderbirdのページはフレームメニューですメニューを表示するにはここをクリック