
Thunderbirdのページはフレームメニューです

Thunderbird サンダーバード 送信メールサーバ設定作成 変更方法
Thunderbirdの初期設定だと、既定のアカウント送信メールサーバを使用してメールの送信を行うよう設定されております。他メールソフトからインポートされ複数メールアカウント(メールアドレス)が存在する場合、送信サーバの作成は不要です、(送信サーバ設定もインポートされる為)アカウント毎の送信メールサーバを変更のみ参照して下さい。
送信サーバ設定作成方法
【 ツール 】から【 アカウント設定 】をクリックして下さい。

アカウント設定画面が表示されます。
左側メニュー内のバーを一番したに下げると
【 送信(SMTP) 】メニューがあるのでクリックし、右側の【 詳細 】をクリックi

送信(SMTP)サーバ詳細設定画面が表示されます。
【 追加 】をクリック

SMTPサーバ設定(送信メールサーバ設定)
@プロバイダ指定の送信メールサーバを入力して下さい。
Aユーザー名とパスワードを使用するのチェックを外します。
※送信の際ユーザー認証が必要な場合はチェックを入れ、送信用IDをユーザー名に入力して下さい。パスワードは送信時に入力を求められます。
B【 OK 】ボタンをクリックして、アカウント設定画面に戻り引き続き変更作業を行います。

送信サーバ変更方法
送信サーバを変更するアカウント名のすぐ下にあるサーバ設定をクリックし右側の【 詳細 】をクリック。

アカウントの詳細設定画面が表示されます。
@【 SMTP 】をクリックし
Aサーバー(S)の右側▼ボタンをクリックすると送信サーバ名が表示されます。
B変更する送信メールサーバをクリックして選択し
C【 OK 】をクリックして、送信サーバ変更設定完了です。
以上でサンダーバードの送信サーバ設定作成及び変更方法の説明は終わりです。
スポンサードリンク
Thunderbirdのページはフレームメニューですメニューを表示するにはここをクリック