ファイヤーフォックス サンダーバード もじら メニュー

ウィルス対策にMozilla

あかかげまる▲TOP

mozillaメニュー

mozillaTOP

mozillaインストール

Mozilla初期設定

メール設定方法

ウィルス対策にもなる事はご存知でした?

mozilla基本操作画面









Windowsウィルス対策。mozillaを使ってみよう。

※このコーナーはWindows初心者ユーザー様向けのコーナーです。中上級のWindowsユーザー様向けの説明では有りませんのでご了承の程よろしくお願いします。またパソコンウィルスの感染を完全に防ぐ方法では無い事をご理解の上ご参照の程お願いいたします。

↓図はmozillaとmozillaに付属するメーラーを起動させた状態サンプルです。



現在流行しているウィルスですが、意外と簡単に予防することが出来ます。
パソコンウィルスといっても現在主流のパソコンウィルスは主にWindowsにしか感染しません。
マック、Linux、Unix、OS/2などのの基本オペレーションシステムには感染しません。
詳細はシマンテックさんのウィルス情報をご確認下さい。

Windows95/98/me/2000/xp/ntに感染し非常に迷惑するパソコンウィルス。
しかしほとんどのパソコンウィルスはWindows利用環境でもある条件の時に感染しやすいです。

ウィルスに感染しやすい条件。
1、インターネットを閲覧するソフト(インターネットを見るためのアプリケーション)がInternetExplorerを利用している場合。

2、利用するメールソフトがOutlookExpressの場合。

3、受信したメールの添えつけファイルを開いてしまった場合。

4、不正なソフト、出所の不明なソフトウェアーを利用した場合。
※プログラムの改ざんや、わざとウィルス感染させている場合が有ります。

上記4点がWindows利用環境でウィルスに感染しやすい条件です。

まず基本的に不明なファイル、不正なファイルや不明なファイルは開かない事を心がける・
例:ある日突然私のメールボックスに添えつけファイル付きのメールが送られて来ました。
下図参照。


「わ〜い、、何だろう〜」何かなと興味がわくのは人として当たり前のことですよね。
一応開いて見る・・なんて事は絶対にしないで下さい。
(※添えつけファイルを開いてしまうと、mozillaメーラーであってもウィルスに感染します。)
いかなる添え付けファイルで「開いて見たい」気持ちをこらえて削除して下さい。
下例参照。


上記例では「〜.bat」&「〜.exe」と言うファイル名で添えつけファイル例を作って見ましたが、ウィルスメールは他にも「〜.jpg」「〜.gif」「〜.pdf」など画像ファイルとしてくることも有りますので添えつけファイルは絶対開かない事を心がけてください。

ウィルス対策のメール添え付けファイルを開かないと言う対策方法ですが、残念ながらメールを受信するだけで感染するタイプのものが爆発的に流行しています。
左上のメニューを参照して、mozilla(無料)と言うブラウザーとメールソフトを利用してこれらのウィルスを有る程度予防が出来るのでよければ見れ下さいね。
(※パソコンウィルス予防にはWindowsを常に最新の状態にしておく事も必要です。Windowsアップデート方法はこちらを参照してください。)

では、本題のMozillaを使ってみたいユーザー様ひ左上メニューのMozillaインストールから参照してみて下さいね。

▲TOPに戻る

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader