RT-200KI xlinkの設定






xlinkのポートを開く説明です。

ご注意。IPアドレスを未だ固定完了されていない場合は前のページで確認下さい / DHCP登録設定も必ず行って下さい。

スポンサードリンク

IPの固定と、DHCP登録が完了できましたら、xlinkのポートを開く設定を行います。NAPT設定メニューをクリックします。
静的NAPT設定(ポート転送規則)に設定を行う事でxlinkのポートを開いてオンライン対戦が可能になります。


xlinkの使用するポートはソフトを起動して虫眼鏡の絵を押してください。するとPublic Port 30000 と言う数字が見えると思います。これをあなたのパソコン上で確認下さい。Public Port の番号を控えて上記の設定を行います。


割り当て WAN側 受信ポート範囲 30000〜30000 (上で確認したPublic Port番号です)
もしPublic Portが20000であれば
割り当て WAN側 受信ポート範囲 20000〜20000
プロトコル種別 UDPとしてください。
LAN側 転送IPアドレス 192.168.1.50
LAN側 転送ポート 30000 (何番でもOKですが割り当て WAN側 受信ポート範囲に指定したものと同じものを指定)
入力完了できたら「追加」→「確認」→「送信」のボタンを順番に押してください。
最後に左メニューの「反映」ボタンを押してルータを再起動して作業完了です。


次に、パソコンのセキュリティにあるファイヤーウォールを解除設定すればxlinkkai対戦が可能になります。