スパイウェアターミネーター 簡易利用説明







まずスパイウェアが発見された場合の説明です

スパイウェアが混入しているソフトウェアをインストールすると、以下の様に警告画面が表示されます。
通常はBlockを選択しスパイウェアまたはアドウェア入りのソフトウェアのインストールを中断します。
Allowは該当ツールのセットアップ許可になりますが、通常は許可しない事をお勧めします。


ページトップでも紹介いたしましたが、警告画面は以下の様に表示される他、小さな画面で〜blockと言う確認画面も表示される事があります。
警告の表示されるツールは概パソコンに害を及ぼす可能性が高いのでBlockを選択し、念の為スパイウェアスキャンを行うと良いと思います。


スパイウェア検査方法(スキャン)

Windowsのデスクトップ画面にあるスパイウェアターミネーターアイコンをダブルクリックすると、操作画面を表示する事が出来ます。


表示された操作画面にある「SCAN」を言うボタンをクリックします。


上記画面の真ん中にあるスキャンメニューを選択します。
簡易検査はシステム領域とレジストリとファイルの検査を開始します。
FullSpywareScanはPCのHDD全てを検査します。
CustomScanは指定するフォルダを検査します。
上記の何れかを選択しStartScanNowをクリックするとスパイウェア検査を開始します。


検査中の画面です。%表示がある項目が100%になれば検査完了になります。


スパイウェアが発見されましたら以下の様に結果が表示されます。右下にある「REMOVE」(除去)をクリックして駆除する事が出来ます。


REMOVEをクリックすると、確認画面が表示されるのでYESを選択で



スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


▲ページトップへもどる