ファミリーセーフティーのセットアップ手順




ペアレントコントロール導入手順メニュー
  1. トップページMSNアカウント取得の説明等
  2. ファミリーセーフティーのセットアップ手順
  3. ファミリーセーフティー初期設定
  4. 設定メニューの変更や記録の参照





ファミリーセーフティーの導入手順説明

管理者(保護者)や子供さんのMSNアカウントを取得完了出来ましたら、以下の手順でファミリーセーフティーのソフトウェアをダウンロードします。

ユーザー登録が終わりましたら以下のアドレスからファミリーセーフティーを登録します。
https://fss.live.com/
以下の画面が表示されましらた初めて利用するをクリック


子供様のIDを未だ作成していない場合は他のユーザーの作成をクリックして登録ID作成作業を行います。
IDの作成が完了出来ましたら「次へ」をクリックします。
*以下の画面が表示されない場合は、画面中程まで進んでください。


以下の項目が表示されるので、チェックボックスにクリックをしてチェックを入れFamilySafetyのセットアップをクリックして下ださい。




以下の画面が表示出来ましたら、セットアップに進むをクリック


とりあえずややこしいので「次へ」をクリックしてください。
お子様の追加は後で行います。


ソフトウェアのダウンロードをクリックしてください。


ダウンロードメニューが表示されるので、マイドキュメント等わかりやすい場所に保存します。


fssclient.msiと言うファイルをダブルクリックします


しばらくすると以下のインストール画面が表示されます。
続行をクリックします。


しばらくすると以下の画面が表示されます。
管理する、お父様やお母様のIDとパスワードを入力してサインインをクリックします。




設定出来ましたら閉じるを選択します。


以上でセットアップ完了です。次はファミリーセーフティーの初期設定を参照下さい。

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


▲ページトップへもどる