押し売り系や偽物セキュリティを売りつけようとするマルウェアを駆除









頻繁にポップアップ画面がでてウイルスに感染しています等の画面が出てきて押し売り系や偽物セキュリティを売りつけようとするマルウェアを駆除する手順の説明です。

駆除に必要なサービス(全て無料で行うことができます)

  1. スーパーアンチスパイウェア
  2. SmitfraudFix(http://siri.urz.free.fr/Fix/SmitfraudFix.exeを取得ください)
    注:カスペルスキーでパソコンウイルスと誤検出されてしまいますが問題ありません
  3. F-Secureオンラインスキャン
まず1番のスーパーアンチスパイウェアを入手しマルウェアに感染してしまったパソコンへインストールを完了してください。次にSmitfraudFix併せて入手完了しておいてください(警告ポップアップ画面や悪戯なスクリーンセーバーが消えない場合用います)。F-Secureオンラインスキャンに付きましてはWEBサービスのものを利用するので入手する必要はありません。

手順、上記必要な駆除ツールご用意ができましたらスーパーアンチスパイウェアを最新の状態にする為にアップデートを行ってください。


スーパーアンチスパイウェアの更新が完了出来たら、自宅にあるインターネットのモデム又はルータの元電源を切って下さい。

パソコンをインターネットから切り離した状態でこちらを参照しスーパーアンチスパイウェアでウイルスを駆除してしまいます。

スーパーアンチスパイウェアの検査オプションでPerform Complete Scanで検査を行います。


以下の様に検査が完了できましたら、以下の画面の指示に従ってはいを選択するとパソコンが再起動します。


パソコンが再起動しても尚、怪しい警告画面やパソコン勝手に検査する画面、偽物セキュリティ等怪しいソフトウェアを売りつける画面が表示されるのであれば、冒頭念の為ご用意頂いたSmitfraudFixを用いて駆除してしまいます。

SmitfraudFixの使い方

SmitfraudFixを取得したら解凍してください。解凍されたフォルダに以下のアイコンがあるのでダブルクリックします。


SmitfraudFixの作業画面が図の様に表示されます。何か任意のキーを押すとメニュー画面が表示されます


次に以下の画面で2を入力しEnterキーを押ししばらく待ちます。


駆除が完了すると、一時キャッシュの削除が自動的に開始されます。完了するまで待ちます


次に、続けて同じ画面でレジストリをクリーンにするか問いていますのでyキーを押してEnterキーを押して作業完了まで待ちます。


完了すると、以下の様にレポートが出力されます。


上記作業後、パソコンを再起動し怪しい警告画面やパソコン勝手に検査する画面、偽物セキュリティ等怪しいソフトウェアを売りつける画面が表示されないか等を確認します。もしも消えない場合はマイクロソフト Antivirus winfixer 悪意あるウイルス駆除ツールを試して頂いてから再度スーパーアンチスパイウェアを再試行下さい。もしくは以下のF-Secureオンラインスキャンを行った後もう一度こちらのページにある作業を再試行下さい。

問題なければ最後に、F-Secureオンラインスキャンを実行しマルウェア本体を駆除してください。出来るならばその後カスペルスキーオンラインスキャン(ニフティーバージョン)も実行し、パソコンウイルスをクリア出来た事をご確認願います

▲ページトップへもどる

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader