|
ファイヤーフォックスでWEBページ上にあるURLリンク先のパソコンウイルスをページを開く前にチェック出来る無料ツールです。(プラグイン) その他 IE用 Opera用 サンダーバード用とありますのでそれぞれの環境にあったチェックツールを活用下さい。VISTA上でも問題なくそれぞれ動作します。 DrWEBリンク先チェッカーファイヤーフォックス インストール方法 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/938 上記のアドオン配布ページを開き、インストールボタンをクリックします。 画面の様にDr.Web anti-virus link checker アドオンツールインストール確認画面が表示されるので今すぐインストールをクリックしてください。 ![]() インストールは自動で完了します。 完了しましたら、今すぐファイヤーフォックスを再起動を選択して作業完了です。 ![]() セットアップ出来ましたら、トレンドマイクロさんのページでテストしてみましょう http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp 上記サイトに貼り付けされているテスト先URLは仮想パソコンウイルスなので特に心配ありません。 表示されたテストページにあります。eicar.comを右クリックし、表示されたメニューのDrWebで検査をクリックしてください。 ![]() 以下の様に検査結果画面上にINFECTED(脅威が存在します)と表示されますと、テスト成功となります ![]() リンク先チェッカーなら、以下の様に掲示板上への不明朗なリンク先を見に行く前にパソコンウイルスや見るだけで感染してしまうストームワームが存在しないかを確認出来ます。またダウンロード先ツールにパソコンウイルスが存在しないかもチェック出来ます。 リンク先チェッカーの使い方 例えば、WEBページ上に紹介されている以下の様なリンク先を見る前にチェックする際に使用します。 ![]() 調べたいリンク先を右クリックし、表示されたメニューにあるDrWEBで検査をクリックしてください。 ![]() 検査中の画面が表示されます。長くて30秒程度必要ですが、検査するファイル容量によっては数分必要になります。 ![]() 検索結果が表示され安全を確認してから参照するようにしましょう。 以下のCLEAN(クリーン)と言うアラーとが表示されましたら安全と言う事で参照しても問題ありません。 ![]() ▲ページトップへもどる スポンサードリンク
|