winny 防止ツール Naomi



NomiP2P抑止機能を搭載したWEBフィルタツール(無料、英語)
Naomi - freeware internet filter

Naomiを導入したPCから、WINNYを起動する事が出来なくなります。またWINMXに付きましてはセットアップ実行作業不能及びインストール済みPCからのMX起動出来なくする事が出来ます。
※抑止(防止)出来る日本でメジャーのP2Pツール Winny WINMX
Shareに関しましては起動してしまいます。

WEBフィルタに関しましては、フィルタに検知する有害サイトを閲覧した場合「InternetExplorerの強制終了」で閲覧出来なくする機能が搭載されています。
但し、日本語及びカタカナに関しては余り効果はありません。







WINNY抑止、WEBフィルタツール Naomiメニュー
トップNaomi利用方法説明

ダウンロード先※上記Naomiサイトからダウンロード出来ますが
出来ればCNETからの方がベストだと思います。
http://www.download.com/Naomi/3000-2162_4-10466845.html
ダウンロード方法が不明な場合はこちらを参照下さい

ただ配布もとの「FaltronSoft」がダウンしているため、信頼性には少々疑問を感じるものの、大手ダウンロードサイトの「CNET」や「ZDnet」で配布している為概ね問題無い範囲かと思います。私が試して見た所、特に不具合も出ず日本語環境でも問題なく利用出来ると思います。

http://www.download.com/Malware-Immunizer/3000-2239_4-10520876.html
上記をクリックしてダウンロードする事が出来ます。
上手くダウンロード出来ない場合はこちらの説明を参照

インストール方法の説明
ダウンロードした【setup-en.exe】をダブルクリックします。
セットアップメニューが表示されるので【Next】をクリックします。


【Install】をクリック。


以下の画面が表示されましたらインストール完了です。
【OK】をクリックします。


Naomiに管理者パスワードを設定します。
※このパスワードはアンインストール時にも必要なので、パスワード忘れにご注意下さい。
任意の文字を入力し【OK】をクリックします。


パスワード設定確認画面。以下の項目のパスワードに間違いないかを確認及び必ず控えて【OK】をクリックして設定完了です。


Windows画面右下に以下のNaomiアイコンが表示されていれば、デフォルト設定でWEBシールド及びP2Pツール起動抑止機能が働きます。

インストール方法の説明は以上です。
▲ページトップへもどる

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader