アラーム mp3再生対応 無料ツール(英語)



■Alarm Clock 1.0
提供元サイト:http://www.scottflute.com/
携帯電話のように、設定した時間にアラームを鳴らしてくれるといいな〜なんて考えたことは無いでしょうか?
CNETを何気なしに見ていると、上記のアラームツールを見つけたのでアップさせて頂きました。
※対応OS:Windows95/98/ME/2000/XP/NT
※2:主な機能
設定した時間にアラームを鳴らしてくれます。お気に入りのmp3データを再生(メディアプレーヤーにて)させることも可能
※3:汎用フリーツールの為、万が一に鳴らない場合もあるかもしれません、、自己判断にてご利用の程お願い致します。



■取得方法(一年間無料体験版ダウンロード方法)
http://www.download.com/Alarm-Clock/3000-2350_4-7087271.html?tag=pop
上記のページを開いて以下の手順でダウンロードしてください。

CNETDOWNLOADのページからダウンロードすることが出来ます。↓をクリックするとダウンロード方法の図を見ることが出来ます。 WindowsXP ServicePack2を導入の際は以下のセキュリティー警告が表示されます。ダウンロードが開始されない場合は↓を確認してください。

■Alarm Clock のセットアップ
ダウンロード先のフォルダ(例:マイドキュメント)を開くと、Setupと言うセットアップファイルがあります。ダブルクリックするとセットアップを開始できます。 セキュリティー警告が出る場合もあります。(XP ServicePack2利用時)【実行】を選択し、インストールを開始します。 Alarm Clockをインストールしますか?と言う確認画面です。【 はい 】を選択しセットアップを続行します。
↓↓↓(セットアップ続き)
Alarm Clockセットアップ画面。【 Next 】をクリックします。 Alarm Clockインストール先確認画面です。そのまま「Next」選択します。 スタートメニューに表示される名称の確認。特に変更する必要がありません。「Next」を選択。
↓↓↓(セットアップ続き)
Alarm Clockを起動時に、Windows右下に常駐させる事も出来ます。常駐させなくて良い場合は、そのまま「Next」を選択してください。 セットアップ最終確認「Install」を選択。 インストール完了画面です。「Finish」を選択するとセットアップ作業完了。

■Alarm Clock 使い方
スタートメニューからAlarm Clock をクリックして起動します。 アラームセットメニュー。日曜〜土曜日まで曜日ごとのアラーム設定と、その日だけのアラーム設定を行うことが出来ます。 アラーム設定方法、曜日指定


一度だけアラームを設定する場合 アラーム音のかわりにお気に入りの音楽を流したい場合




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader