Windows(R) XP のパソコンにUPnPの設定をする |
|
<準備>
MSN Messenger 5.0をご利用ください。 設定前に、DirectX8.1をインストールしてください。
自分のパソコンにDirectX8.1がインストールされているかを次の手順で確認します。
※DirectXをアップデートする場合はここ(マイクロソフト)から無料で出来ます。 |
|
<設定> |
1. |
[スタート]-[コントロールパネル]をクリックする |
|
 |
2. |
[ネットワークとインターネット接続]アイコンをクリックする
コントロールパネルは、[カテゴリ表示]にしてください。
下図と同じ画面にならない場合はここをクリック。(確認後4番からご覧下さい) |
|
 |
|
3. |
[ネットワーク接続]アイコンをクリックする |
|
 |
|
4. |
メニューの[詳細設定]をクリックし、[オプションネットワークコンポーネント]をクリックする |
|
 |
|
5. |
ネットワークサービスにチェックを入れ、[詳細]をクリックする |
|
 |
|
6. |
[ユニバーサルプラグアンドプレイ]にチェックを入れ
「OK」ボタンをクリック |
|
 |
|
7. |
戻った画面にて、[次へ]をクリックすしす。 |
9. |
次の画面が表示された場合は、画面の指示に従って[OK]をクリックする |
|
 |
|
以上でパソコンのUPnP機能は動作します。
大抵のルーターでは、UPnP機能は、初期値で「使用する」になってます。
後は通常の接続の方法によりインターネット接続し、MSN Messenger 5.0をご利用ください。
UPnP機能が正常に動作すると、下記のアイコンが表示されます。 |
|
■[マイネットワーク]画面に[Residential
Gateway]アイコンが表示されます。 |
[Residential
Gateway]アイコンをダブルクリックすると、「クイック設定Web」の画面を開き、設定することができます。 ※ [マイネットワーク]画面は、[スタート]-[マイコンピュータ]-
[マイネットワーク]をクリックすると表示されま す。 |
|

 |
|
■[ネットワーク接続]画面に[インターネットゲートウェイ]アイコンが表示されます。 |
表示された[インターネットゲートウェイ]アイコンを右クリックし、[接続]または
[切断]をクリックすると、WAN側への接続/切断ができます。 ([インターネットゲートウェイ]アイコンを右クリックし、[状態]をクリックすると、
WAN側の接続状態を確認することができます。) |
※ [ネットワーク接続]画面は、[スタート]-[コントロールパネル]-
[ネットワーク接続]をクリックすると表示され ます。 |
 |
|
[インターネットゲートウェイ]アイコンの回線状態は、WAN側の回線状態を表しています。 各パソコンの接続状態を表しているものではありません。 1台目のパソコンがインターネットに接続していれば2台目のパソコンは、WAN側へ接続していなくても、「接続中」と表示されます。 また、複数のパソコンがインターネットに接続している状態で、このアイコンにより「切断」を行うと、すべてのパソコンのインターネット接続が切断されてしまいます。 通常は、「自動接続」でインターネットに接続してください。 |
|
<こんなときは> −[マイネットワーク]画面の[Residential
Gateway]アイコンが表示されない (本商品を検出できない)場合−
- ケーブルの抜き差し、パソコンのIPアドレスの更新、本商品の設定後の再起動、バージョンアップ、電源OFF/ONのあと、本商品を検出する際に時間がかかる場合があります。(30秒程度)
しばらく待ってみても本商品が検出されない場合は、パソコンを再起動してください。
- 一度UPnPで他の本商品や他のUPnP対応ルータに接続したパソコンを他のルーターに接続しても検出されないことがあります。
この場合はパソコンを再起動してください。 |
トップに戻る 前のページに戻る |