Spyware Doctor 使い方簡易説明

メニュー:
スパイウェアドクターTOP

スパイウェアドクターインストール

スパイウェアドクター簡易説明
Spyware Doctor スパイウェアドクター使い方簡易説明 (英語版) 無料

スパイウェアドクターを起動するにはWindows画面右下のアイコン↓をダブルクリック


または「スタート」メニューから「全てのプログラム」から【 Spyware Doctor 】をクリックすると、メイン画面が表示されます。

スパイウェアドクターのメイン画面



スパイウェアスキャン実行する方法
スパイウェアドクターの「Status」項目
→【 Scan Your Commput 】をクリックすると検査を開始します。

※スキャンのデフォルト設定(初期設定)は
フルスキャン(全てのWindowsフォーマットのHDD内をスキャンします)
スキャン方法はオプションの【 settings 】から変更可能



削除してしまったファイルを復元する方法
「Status」項目の【 Click to View Quarantine List 】をクリック


表示された削除内容を選択し【 Restore 】をクリックすると復元する事が可能です。
※一緒に悪意あるツールも復活します。ご注意ください。



オプション項目【 Settings 】簡易説明
4項目メニューがありますが、無償版はLiveUpDateの自動アップデートを利用できません。※パターンファイルの更新は手動になります。

StartupSettingsスパイウェアドクターの起動設定を変更出来ます。
PC起動と同時にスパイウェアスキャンを指定することも可能。

LogSettings検査履歴の設定。
特に変更しなくてOK

GeneralSettings 検査の設定を変更する事が出来ます。通常はそのままでOK
※検査方法、フルスキャン・クイックスキャンに変更する際は下項目をご覧ください。



オプション項目【 Settings 】GeneralSettingsからスキャンの方法を変更する方法
スパイウェアドクターをインストールした際、初期設定はフルスキャンになります。
時間が掛かるので、Windowsシステム内のみのスキャンに変更したい場合は
以下の▼ボタンから「QuickScan」に変更し左下の【 Apply 】をクリックすれば
設定を変更することが出来ます。



パターンファイルのアップデート方法
無償版は手動でパターンファイルの更新作業を行う必要があります。
※パターンファイルを更新することにより、
新種の悪意あるツールに対して有効となります。
画面右上の【 Live Update 】をクリック


【 Next 】をクリックして更新の有無を確認


更新ファイルが存在する場合は以下のような画面になります。
更新がない場合は「Finish」で画面を閉じます


更新が完了すれば【 Finish 】をクリックして作業完了です。


以上簡単ですがスパイウェアドクターの説明は終わりです。


スパイウェアドクターTOP

スパイウェアドクターインストール

スパイウェアドクター簡易説明




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader