AVG Free ウィルス駆除方法

 AVGTOP |ダウンロードインストールセットアップ使い方ウィルススキャン駆除方法アップデート
AVG Free Edition (英語版) ウィルス駆除方法の説明

感染したファイルを選択し、下のメニューボタンから作業を選択します。
【 Move to Vault 】ボタンは感染ファイルを隔離する事ができます。
※通常はこちらを選択し、復旧を試みたほうが良いと思います。
【 Delete file 】ボタンは選択ファイルを完全削除します。
※2、いずれの操作もユーザーの自己判断でお願いします。


何故かZIPファイルを選択した場合、メニューが表示されません・・テストファイルの為かもしれません。
駆除メニューが表示されない場合(ダウンロードファイル等)は
表示される【 パス 】(赤い線)のフォルダを開いて直接削除するしか無いようです。
※手動削除方法は、【 Shift 】キー+【 Delete 】キーで完全削除して下さい。



【 Move to Vault 】を選択した場合の作業説明

AVGのテストセンター画面から【 Virus Vault 】メニューをクリック↓図




【 Virus Vault 】画面です。
隔離されたファイルが表示されます。


以下のようにそれぞれ処理作業が可能です。
ここに表示されるファイルはシステムから隔離されています。
ユーザーの自己判断でそれぞれの作業を行ってください。



 AVGTOP |ダウンロードインストールセットアップ使い方ウィルススキャン駆除方法アップデート


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader