eTrust EZ Antivirus 一年間無料体験版



■eTrust EZ Antivirus.
提供元サイト:http://www.ca.com/
常駐監視タイプのセキュリティーツールです。
英語版ですが一年間無料で利用出来ます。システムに負荷を余りかけず、操作が簡単なメインメニューで英語でも特に問題なく使えると思います。ウィルス対策ソフトを未導入の際はお奨めです。
※対応OS:Windows98/ME/2000/XP/NT
※2:主な機能
常駐監視保護/メール送受信監視/システム検査/パソコンウィルスの隔離
※3:一部トロイには無反応な為、Prevx Home 不正実行コード防止常駐監視ツールの併用をお奨めいたします。



■取得方法(一年間無料体験版ダウンロード方法)
https://store.ca.com/dr/v2/ec_Main.Entry17c?V1=1313418&PID=&PN=1&SP=10034&SID=55939&CUR=840&CID=183867&api1=78&api2=1360
上記のページを開いて以下の手順でダウンロードしてください。

ユーザー登録画面が表示されます。※の付いた項目にユーザー情報を入力しページ下の「Submit」をクリック 登録内容確認画面が表示されます。ページ右下「PLACEODER」をクリックし、一年間無料のライセンスキーをもらいます。 ライセンスキーを控え、「DOWNLOAD」をクリックしてダウンロードを開始します。

■eTrust EZ Antivirus.セットアップ要点
ダウンロード先のフォルダ(例:マイドキュメント)を開くと、EZAntivirusと言うセットアップファイルがあります。ダブルクリックするとセットアップを開始できます。 EZAntivirus利用規約。「I agree」(利用規約に同意)をクリックしてセットアップを開始します。 セットアップ途中でライセンスキー入力画面が表示されます。ダウンロード時控えたライセンスキーを4桁ずつ入力し「NEXT」をクリックします。
↓↓↓(セットアップ続き)
セットアップ中、一度システムスキャンを行います。完了するまで待ちます。スキャンが完了致しましたら「Close」をクリックし、セットアップを続行します。 EZAntivirusセットアップ完了画面。「OK」をクリックして、パソコンを再起動すればセットアップ完了です。 以上でセットアップの作業は完了です。Windows画面右下に常駐アイコンが表示されます。

■eTrust EZ Antivirus.操作画面の説明
Virus Scanning 項目。システムスキャン(ウィルス検査)・時間指定定時スキャン・フォルダ指定スキャン、スキャンのオプション設定を行うことが出来ます。 Up date項目。パターンファイルのアップデートを手動で行うことができます。 Tools項目。隔離されているファイルの処理や、検査履歴、発見されたウィルス履歴、パソコンの状態を確認することが出来ます。

■eTrust EZ Antivirus.ウィルス発見時の画面
パソコンウィルスを発見した際の画面です。この時点で自動的に隔離されます。ウィルスの駆除や削除は、メイン画面のTools項目「Quarantined Items」から処理を行うことが出来ます。 ToolsからQuarantined Itemsを選択し隔離ファイルの処理画面を表示することが出来ます。 最後に一言。
eTrust EZ Antivirusを幾つかテストしてみたのですが、、正直余り役に立ちません。トロイ系や圧縮された感染ファイルには無反応。且つワームは実行時にやっと反応する程度です。必ず不正コード実行防止ツールと併用して利用するようにしてください。




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader