レジストリエディタ表示方法

■Windowsのレジストリを編集するツールの表示方法です。
※レジストリを無闇に変更するとパソコンが起動しなくなる恐れが在ります。
システムバックアップを行ってから作業するようにしましょう。


まずWindows左下「スタート」を選択して「ファイル名を指定して実行」を選択します。



ファイル名を指定して実行画面が表示されます。
名前の欄に → regedit と入力し「OK」を選択します、。



レジストリエディタが表示されます。レジストリを編集するツールです。



レジストリを探す方法
左のように該当する場所の+をクリックしていきます。
開く場所の例 HKEY_CURRENT_USER\Software・・・・と記載があれば下図の様にクリックして場所を探します。
編集したいレジストリを編集するには右クリックしてメニューを選択します。


レジストリ位置をすばやく開くには、「編集」を選択し「検索」を選択。又は「Ctrl」キーを押しながら「F」キーを押します。
検索画面が表示されます。検索する値欄にレジストリ位置を入力し「次を検査」を選択するとすばやく表示する事が出来ます。



メインメニューに戻る




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader