Windows Vista InternetExplorer7 簡易設定変更説明






VISTA標準のInternetExplorer7の操作や設定変更説明

InternetExplorer7の表示方法
スタートメニューから【インターネット】をクリックします。


スタートページの設定変更説明
右上の「ツール」から「インターネットオプション」をクリックします。


インターネットオプションが表示されます。
下図の項目に、インターネットの一番最初に表示させたいページを指定する事が出来ます。

例:Googleさん ⇒ http://www.google.co.jp/
例:YAHOOさん⇒ http://www.yahoo.co.jp/
※InternetExplorer7はタブブラウザなので、トップページには幾つも設定する事が出来ます。
入力できましたら、「適用」→「OK」の順番でクリックしてトップページ変更の設定は完了です。
インターネットオプション


※タブブラウザの意味
一つのインターネットブラウザに下図の様に、数ページ一度に開く事が出来、参照するサイト名をクリックするだけで切り替える事が出来るブラウザ。

注意:当サイトは以下に表示されるサイト あかかげまる 以外のサイト様(MSN様、Google様)とはなんら関係ありません。誤解の無いようお願い致します。
IE7タブ


InternetExplorer7の検索ボックスに検索エンジンを追加する場合
検索ボックスの横にある▼ボタンをクリックし【追加のプロバイダを検索】をクリックします。



幾つか用意されている検索エンジンがあるので、追加したい検索エンジンをクリックします。例えば検索エンジンにYAHOOさんを追加したい場合YAHOO!Japanをクリックします。


以下の検索エンジンに追加する確認画面が表示されます。
プロバイダの追加】をクリック。
※【規定の検索プロバイダに設定する】にチェックを入れ、プロバイダの追加をクリックすると、InternetExplorerの検索ボックスるは常にYAHOOJyapanさんに設定する事が出来ます。


上記の設定を行うと、色んな検索エンジンを▼ボタンから選択して、希望の情報を探す事が出来るようになります。



スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader