
↓ |
メモ帳で編集したデーターの拡張子を変更してみます。
※テストなので特に必要でなければ参照しなくてOKです。
【 スタート 】→【 ファイル名を指定して実行 】をクリック。
左図の画面が表示されるので【 notepad 】と入力して
【 OK 】をクリック |

↓ |
メモ帳が開きます。
なんでも結構なので何か書きます。
その上でマイドキュメントにでも保存して下さい。
|

↓ |
メモ帳の【 ファイル 】をクリック→【 名前を付けて保存 】をクリック |

↓ |
上にある保存場所を【 マイドキュメント 】に変更し
ファイル名には適当でOKなのでファイル名を入力して下さい。
その上で【 OK 】をクリックして保存完了。
これで通常は〜.txtとして保存されています。
|

↓ |
保存したファイルの拡張子を変更してみましょう。
【 マイドキュメント 】を開くと、先ほど作成したファイルがあるはずです。
※見当たらない場合は作業を即刻中止するか、改めてメモ帳からデータを作成し直して下さい。特に無理にする必要はありません。
|
 |
先程作成したデーターを右クリックします。
メニューが表示されますので、【 名前の変更 】をクリックします。
すると下の様に、文字部分(ファイル名部分)が青く反転します。
この状態でファイル名の拡張子を変更することが出来ます。

↓
試しに【 aiueo.html 】
※拡張子のみを変更する場合は、一度青く反転しているところでクリックし、バックスペースキーで拡張子部分だけ消して変更することが出来ます。

変更が終われば【 enter 】(キーボードボタンです)を押します。
以下の確認画面が表示されますが【 はい 】をクリック

以上で作業完了です。 |