LZH形式の圧縮ファイルを、右クリックから解凍を選択すれば解凍することが出来るようになります。
操作手順は、ZIPファイルの解凍作業と同じ方法です。(詳細はこちら)

LZHに対応させる為のツールはこちらからダウンロード可能です
ダウンロード先を選択し、以下の画面が表示されましたら
【特典を受ける】を選択


ActiveX警告画面がInternetExplorerの上の部分に表示されます
ActiveX警告の表示された部分をクリックして【ActiveXコントロールのインストール】をクリックします。
※ServicePack2以外をご利用の場合は、CAの認証画面となるはずです。
認証画面の「はい」を選択すればOK


【インストールする】を選択
※ServicePack2以外をご利用の場合はこの画面は表示されません。


次に表示されたページの【ダウンロード】を選択します。


セキュリティー警告画面
【実行】を選択し、インストールを実行します。


さらにセキュリティー警告が表示されますが問題ありません。
【実行する】を選択


【次へ】を選択


利用規約に【同意します】を選択し【次へ】を選択。


【閉じる】を選択します。
以上で作業完了です。

上記の作業が完了すると
LZH形式の圧縮データは↓のアイコンに変わります

ちなみにZIP形式の圧縮データは↓

解凍作業は冒頭で申し上げた通りZIP形式もLZH形式も解凍作業手順は同じです。
海外ではZIP形式の圧縮が主流ですが
日本ではLZH形式の圧縮が多い為、セットアップされておくとより便利になると思います。
以上XPでLZH圧縮形式対応させる方法の説明は終わりです。
|