XPでZIPファイルを解凍する方法


戻る >
XPでZIPファイルを解凍する方法
ZIPファイルとは、データーサイズを圧縮してネット上からダウンロードしやすくしたファイルです。
もちろんそのままでは利用する事が出来ません。
解凍作業が必要です。
ZIP形式のファイルは下のようなアイコンです。


解凍したいファイルを右クリックします。
するとメニューが(下図参照)表示されます。
その中の「全て展開(A)」メニューをクリックして下さい。


全て展開を選択すると圧縮フォルダー展開ウィザードが表示されます。
「次へ」をクリックして下さい。


「次へ」をクリック。
解凍される場所はZIPファイルを保存している場所に解凍されます。
「参照」ボタンから任意のフォルダーに解凍先を指定できます。
※パスワードボタンはまれにパスワードでロックしたZIPファイルがあり
指定されたパスワードを入力しないと解凍することは出来ません。


完了をクリック


解凍が完了すると、ZIPファイル保存先フォルダーの中に
ZIPファイル名と同じフォルダーが作成されその中に解凍されたファイルがあります。


解凍されたファイルの中身です。

<<前のページに戻る

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader