リアルプレーヤーをインストールしよう


ネットを見ていて、動画のCMや映画の簡単なレビューが見れることってありますよね。これを見るにはWindows標準付属のメディアプレーヤーで見ることが出来ますが、ごくまれにリアルプレーヤー(無料版&有料版があります)が必要になることもあります。MP3も再生でき、動作も軽いので(パソコン人負担にならない)インストールしておいても損は無いと思いますよ。

Real Player(リアルプレーヤー)
★下がリアルプレーヤーの画面です。
左上に「real」と絵が出ていますが、通常はここに動画が表示されるようになっています。
※再生できる主な拡張子は『 rm や mp3 』となります。



★リアルプレーヤーにダウンロード及びインストール方法(無料)
↓をクリックして下さい。(ビッグローブのサーバーに保存してありますが、ウィルス感染が心配なユーザーは一旦保存してウィルスチェックを行ってください。)



次にインストール作業に移ります。「開く」ボタンをクリックして下さい。


少々時間がかかります。完了するまで何もせずお待ち下さい。


下の画面は『承諾』をクリックして下さい。(※利用承諾書には目を通して納得したうえで自己責任上に置いてご利用頂く様お願いします)


回線速度を選択してください。
わからない場合はT1にチェックで結構です。

選択できましたら『次へ』をクリックして下さい。


インストール先フォルダーやショートカットアイコン作成するかどうかを変更できます。
特に変更する必要はありません。
「次へ」をクリックして下さい。



ファイル関連付けです。下の場合画像や音楽、動画関連が全てリアルプレーヤーで開くように設定されてしまいます。今までの環境を変更したくない場合は、チェックボックスのチェックをクリックして外して完了ボタンをクリックしてセットアップを完了してください。
※意味不明な場合は、完了をクリックしてセットアップを完了させてください。



以上でリアルプレーヤーのセットアップは完了です。
使い方¥としましては、、リアルプレーヤー対応の動画をネット上でクリックすると自動的にリアルプレーヤーで動画や音楽を見たり聞いたりすることができます。またゲームなども無料で楽しめます。

早速試してみたい場合はリアルガイドからミュージックサンプルを開く事ができます。
※有料サービスがメインになります。サンプルは無料。


■前のページに戻る

スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader