友人や家族にあげる写真CDの作り方






スポンサードリンク

簡単に作れる家族や友人、知人に見てもら写真CD

皆さんはデジカメの写真をCDにしてギフトするとき、そのまま写真データをCDに焼いてませんか?家族や友人、知人にあげる写真CDはちゃんとしたものに仕上げてからあげてください。

Google社様から配布されているパソコン写真編集ツールPicasa2を利用する事で、パソコンにCDを入れるだけで下の様な素晴らしいアルバムCDを作る事が出来ます。CDにフォルダ毎写真データを焼いて渡す等決してしないでくださいね。
注!当サイトとGoogle社様は何ら関係ありません。管理人あかかげまるの自己判断で紹介させて頂いております。
以下からダウンロード出来ます。もちろん無料
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et
※セットアップ手順はダウンロード先ページで詳細の説明がありますのでそちらを参照下さい。


見たいアルバムをクリックすると自動再生されます。操作も非常に簡単。Windowsであればどのパソコンでも簡単に写真を楽しむことが出来ます。


ちなみにフォルダ丸ごと焼いた写真CDは以下の様にフォルダをいちいち開いて何所になんの写真があるのかサムイネル画像で探さなくてはなりません。写真CDをもらった方もパソコン嫌いになりかせません。

Picasa2アルバムCD作り方

まずギフトにする写真を、ギフト用フォルダを作成してコピーします。
マイコンピュータから写真を保存しているフォルダを開き(デジカメのフラッシュメモリを直接開いても構いません)、再度マイコンピュータもしくはマイドキュメントでも構わないので新しいフォルダを作成し任意のフォルダ名をつけます。(例:ギフトCD)
写真フォルダとギフト用フォルダを二枚開くと良いでしょう。Ctrlキーを押しながらTABキーで表示フォルダを交互に表示させる事が出来ます。


コピーする写真を選択出来ましたら「編集」から「コピー」を選択します。


写真のコピーが出来ましたら、作成した新しいフォルダに貼り付けます。
Ctrlキーを押しながらTabキーを一回押してフォルダ表示を切り替えます。


新しいフォルダの上メニュー「編集」から「貼り付け」を選択します。


以下の様に写真をコピーする事が出来ます。


写真CDにするデジカメ写真を新しいフォルダに個ーが完了出来ましたら「Picasa2」を起動します。
以下のアイコンから起動する事が出来ます。


起動したPicasa2の左上「ファイル」から「picasaにフォルダを追加」を選択します。


フォルダマネージャ画面が表示されるので、作成した新しいフォルダ(CD用写真をコピーした)フォルダをクリックして選択し、「OK」を選択します。
もしも×マークが付いている場合は、スキャンワンスをクリックしてチェックを入れてから「OK」を選択します。


起動したPicasa2の右上にある「ギフトCD」ボタンを選択します。


変わった画面(ギフトCD作成画面)の左下にある「追加」ボタンを選択します。


ギフトCD作成画面の左側に写真保存フォルダが表示されます。その中からCD用写真フォルダを探して(クリックするとサムイネル画像を確認出来ます)クリックしてチェックを入れます。


次に画面右下にある「CDへの書き込み」ボタンを選択すると、写真CDを作成開始となります。
※ブランクメディア(CD-R等)が入ってしない場合、トレーガ開きます。ブランクメディアを入れてドライブを閉じると書き込みが開始されます。


写真CD作成中の画面が表示されます。完了するまでしばらく待ちます。


写真CDが作成完了出来ましたら以下の画面が表示されます「表示」ボタンを選択して正しくアルバムが表示できるかを確認してから、アルバムCDを差し上げるようにしてください。


簡単ですが説明は以上です。

▲ページトップへもどる