簡単 パソコンでテレビ






手持ちのパソコンをテレビを見れるようにするには。
今までパソコンでテレビを見るには、テレビチューナーと言う機器を内蔵するか外付けするかしなくてはテレビを見る事が出来ませんでした。

またテレビチューナーを内蔵していても、テレビアンテナ配線等非常に面倒な作業が必要になり、とてもパソコンではテレビを見るには敷居が高いと言うのが現実でした。

また今流行のYOUTUBEは画質が悪く、リアルタイム情報を獲る事が出来ない為、とてもテレビの代わりとはとても言えません。

今までのパソコンでテレビを見るプロセス
以下の様に、パソコンに内蔵するテレビチューナーを取り付けるか、外付けタイプのテレビチューナーをUSBケーブルでパソコンに繋いで、さらにアンテナ線を配線しなくてはパソコンでテレビを見る事が出来ませんでした。しかも2011年からデジタル放送に移行するのでこれらのチューナーでは一般のテレビを受信することが出来なくなります。(※デジタル対応チューナーであれば問題ありません)


アンテナ線不要の簡単 パソコン用USBワンセグテレビチューナー

そんな中、非常に便利な機器が携帯電話向けのテレビ方法電波であるワンセグをパソコンで簡単に見れる機器がリリースされました。

携帯向けデジタル放送を受信できでアンテナも内蔵しているUSBワンセグテレビチューナーと言うものが、つい最近各社から続々リリース。
USBメモリと大きさはわかり有りません。下図
ご覧の様に差し込むだけで、デスクトップパソコンであろうとノートパソコンであろうと配線不要で高画質テレビを楽しむことが出来ます。しかも本当に簡単!


USBワンセグTVの特徴
EPG(電子番組表)に対応。EPGと連動しワンセグ放送を録画することができます。

文字放送もリアルタイム受信。


とにかくすごいクリアな画像。USBワンセグチューナーを購入されたユーザーレビューを見ていただくとわかると思います。こちら
簡単配線不要、録画も出来て色んな情報も受信出来る優れものなのですが、、デメリットもあります。

ワンセグ放送のデメリット

携帯電話向けデジタル放送ワンセグのデメリットとしましては、画面解像度が320×180しか無い点です。
電源もアンテナ配線も不要な変わりに、大画面でテレビを視聴できない点にあります。

また、録画したテレビ番組はデジタル暗号化されているので、PC以外で視聴することはできません。

320×180の画面サンプル実物の大きさです。


画面の大きさに不満の有るユーザー様にとっては余りお勧め出来ないですが、冒頭申し上げましたTVチューナーの設置やアンテナ線の作業等を考えると、この解像度でも満足出来ると思います。

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


▲ページトップへもどる