DynDNS 仮想ドメイン取得説明

自宅サーバを公開しても、一般のブロードバンドユーザー様は動的グローバルIPアドレスになる為、見て貰うにはその都度変更されるグローバルIPアドレスでは少々都合がよくありません。

無料で仮想ドメインを利用出来るDyndnsで登録する手順の説明を参照され運営すると良いでしょう。
※http://ddo.jp/様同様30日間IPの変更が無いと仮想ドメインは無効となるので注意が必要です。

http://www.dyndns.com/
まず上記にアクセスします、ユーザーアカウントを作成します(無料)

以下のページが開きましたらCreate Accountを選択します。


以下の入力サンプルを参照され登録します。
※ユーザーネームは仮想ドメイン名とは異なります。DynDNSサービスにログインする為のユーザー名になります。


画面に表示はありませんが、利用規約説明があるので解る範囲で目を通してください。
I agrre to the AUPチェック項目は利用規約に同意しましたと言うことになるので、DynDNS利用規約に順ずる形で無料の仮想ドメインを利用する事が出来ます。


次にメールを確認します。(この作業はなるべく早期に行ってください。時間を空けると申し込みが無効になります。)
送信者DynDNS Supportからメールが来ているので開きます。
開いたメール本文の中に、申し込み確認アドレスがあるのでクリックすれば申し込み完了になります。
もしも万が一メールが来ない場合は、再度申し込み作業を行ってみて下さい。


以下のページが表示されましたら、申し込みしたユーザーアカウントは有効になります。
申し込みしたユーザー名とパスワードを入力してログインし、好みの仮想ドメインを取得します。




スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader




メニュー

BJD WEBサーバ

BJD CGI動作説明

BJDでSSI許可

WindowsのPerl

WEBサーバ公開のデレクトリ説明

DynDNS 仮想ドメイン取得説明

仮想ドメインを登録する説明(Dyndnsのサービス利用説明です)

Dyndnsの登録IPアドレス手動変更説明(一ヶ月一度必要な作業です)

他WEBサーバ
AnHTTPD紹介