仮想ドメインを登録する説明(Dyndnsのサービス利用説明です)

Dyndnsにユーザー登録完了し、ログインしましたらまず以下の画面が表示されます。MyServiceメニューを選択します。


次に新規に仮想ドメインを取得する画面を表示します。
左メニュー又は、右下メニューにあるAdd Host Servicesメニューを選択します。


以下の画面が表示されましたら「Dynamic DNS (?)項目右横にある Add Dynamic DNS Host を選択します。


次の画面でこのみの仮想ドメインを取得します。

仮想ドメイン登録項目
Hostname 好きな名前を入力します。
↑の右横にある▲ボタンから好みのドメインを選択します。

例えばhttp://subaru-wrx.dnsdojo.comと言うアドレスを収録したい場合は
Hostnameに:subaru-wrxを入力し右横の▲ボタンから予め用意されているドメインdnsdojo.comを選択します。
※ドメインは好みのものを指定する事が出来ません。
IP Address:上記ホームページアドレスに対してアクセスさせるIPアドレスになります。
Enable Wildcard: 特にチェック無しでOK
Mail Exchanger (optional): 入力無しでOK

上記が入力出来ましたら、AddHostを選択で作成されます。
※Hostname Exists in databaseと表示される場合は既に登録されているので、異なる名称をつけなくては行けません。


以下の画面が表示されましたら、作業完了です。
WEBサーバを動かして、Proxyと通すもしくは携帯電話で作成したアドレスにアクセス出来るかを確認して作業完了です。


■ドメインを取得して運営する際は以下のことにご注意ください
特殊な契約(インターネットサービスプロバイダ)で無い限りグローバルIPアドレスはいつも変わってしまいます。
例えば上記で登録した(仮想ドメイン)IPアドレスは、例、59.146.194.250に対してのみhttp://subaru-wrx.dnsdojo.comのアドレス変換する事が出来ます。もしも何らかの原因で、取得しているグローバルIPアドレスが変更になった際はhttp://subaru-wrx.dnsdojo.comを入力してもらっても新しいグローバルIPアドレスへの変換を行う事が出来ません。

上記の事を解決するには
Dyndnsサービスに対応した、IPアドレス自動更新ソフトウェアを利用されると良いでしょう。ここ参照

また手動でIPを更新する事も出来ます。代替サーバを動作させる際に便利です→参照画面を見てください。・・


スポンサードリンク

|パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる | オンライン通販 | ショップブランドパソコン | DVDとCD編集ツール | Avast |

 Subscribe in a reader





メニュー

BJD WEBサーバ

BJD CGI動作説明

BJDでSSI許可

WindowsのPerl

WEBサーバ公開のデレクトリ説明

DynDNS 仮想ドメイン取得説明

仮想ドメインを登録する説明(Dyndnsのサービス利用説明です)

Dyndnsの登録IPアドレス手動変更説明(一ヶ月一度必要な作業です)

他WEBサーバ
AnHTTPD紹介