YAHOOブリーフケースの使い方






YahooJapan提供ブリーフケースの利用方法。(YAHOOブリーフケースへGO
(※必要なもの:YAHOOID/YAHOOブリーフケースに行くと、ユーザーID&パスワード入力画面になります。YAHOOにIDをお持ちでない方はまずYAHOOに登録をしてください。登録は簡単です5分も掛かりません。)
ブリーフケースとは、インターネットを利用できる場所ならとこからでもファイルの保存と読み出し(ファイルのアップロードとダウンロード)が可能です。但しファイルのアップロードに関しては制限がありまして、一度に保存できる(アップロードできる)ファイルサイズは5mb未満です。1IDで最大30mbまで無料でファイルの保存ができます。(注!〜.exeファイルはアップ可能ですがダウンロードする時必ず「〜.exe」とファイル名を指定しないと正しいファイル名でダウンロードできません)

例えばネットカフェなので見つけたファイルをこのブリーフケースに保存しておけば、自宅パソコンからダウンロードして利用することが可能です。

上記サービスを利用に当たってまず最初にYahooIDを取得しないと利用できません。YahooID取得手順はさほど難しくありませんので、ここでは説明しません。(どうしてもわからない場合は喫茶ラタンBBSにでも質問してください)

Yahooのトップページから「ブリーフケース」をクリックしましたら、ログイン画面が出ます。そこに取得したID及びパスワードを入力してログインするだけで利用可能です。


ログインした初期画面です。
赤い○の部分はフォルダーです、任意のフォルダーを作成できますのでファイル管理しやすいようにファイルの種類毎にフォルダーを作成すれば良いでしょう。


ファイルの保存(アップ)方法
(ファイルをアップする前に必ず利用しているパソコンの任意のフォルダーにファイルを保存している必要があります。)

赤い○の「ファイルを追加」をクリックしてください


赤い○「参照」をクリックしてください




任意のフォルダーに保存しているファイルを一度クリックすると「ファイル名」の右側にファイル名が表示されますので、間違いなければ「開く」をクリック。(今回「tesuto.txt」と言うファイルをアップします。)




下の「アップロード」ボタンをクリックするとファイルの保存(アップ)が開始されます




ファイルの保存が完了すると、この画面の表示に切り替わります。
これで「tesuto.txt」と言うファイルは世界中どこからでもアクセス可能になりました。便利だとおもいません。
後このファイルを他の誰かと共有したいなら、上に「編集」と言うメニューがありますので、そこをクリックすると「非公開」と「公開」と言ったメニューがあります。もちろん「公開」を選択すると、このファイルに誰でもアクセス可能になります。

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


ページトップ

メニュー

トップ

ブログやオークション質問のコーナー

画像アップロード及びオークション宣伝掲示板

ヤフーオークション申し込み説明

入札手順。オークションで買い物してみよう。

出品してみよう。簡易出品手順の説明。

オークション写真掲載手順

ヤフーオークションホームページ形式で出品する方法

ヤフーオークションテンプレート

テンプレート編集方法の説明

テンプレート文章改行タグの説明

YAHOOIDをお持ちなら便利なブリーフケースも使ってみよう。素材や写真画像を保存しておく事が出来便利です。

ブログでオークションをPR
検索エンジンにヒットさせて入札率を高める方法の説明

ヤフーブログ
非常に効果的にオークションをPRする事が出来ます。

ライブドアブログ
殆ど全てのアフリエイトを利用する事が出来ます。

Blogger
全てのアフリエイトを利用出来且つHTMLタグ全て利用可能。主にGoogle検索エンジンに強い

スポンサードリンク