YAHOOブログのデザインとHTMLタグを有効にさせる説明







ブログのアドレスが作成出来ましたら、次にブログを掲載する作業です。

まずこちらのYAHOOブログトップページを開き、IDとパスワードを入力してログインします。
ログイン出来ましたら、画面右上【ブログ設定】をクリックします。


左メニューにある【レイアウト設定】をクリックして、初期値のパターン1の下にある「記事にHTML適用」のチェックを入れます。パターン2を選んだ際も「記事にHTML適用」にクリックしてチェックを入れておきましょう。
※記事にHTML適用が無いと、ブログ本文記載の際、Enterキーの改行が上手く反映されず。横一列のブログになる場合がある為です。パターン3以降を選択すると自動的にEnterキーによる改行は反映されるようです。


上記の設定作業が完了出来ましたら、レイアウト設定ページの一番下にある【決定】ボタンをクリックして設定を反映させます。


次にブログをカラフルにする作業です。
画面右上【ブログ設定】から【背景の変更】メニューをクリックします。
帯/ブログタイトルの背景項目に沢山あるカラーの中から好みのデザイン色をクリックして選択します。右横にサンプルが表示されるので確認して下さい。
その下画面背景項目も、好みのものに変更してください。これはブログ本文の後ろの色を変更する事が出来ます。こちらも同様に右側にサンプルが表示されるので確認しながら好みのものを選びます。


次に、最新記事一覧と過去記事一覧をメニューに追加します。
記事一覧を表示する事により、特にYAHOO検索エンジンのヒット率上昇を狙う事が出来ます。※特に行う必要はありませんが、ブログのプレビュー数を増やすのに有効な手段になります。
【ブログ設定】をクリックし【メニュー設定】をクリックします。
表示しない項目に「過去記事一覧」と「最新記事一覧」があるので、それぞれクリックして移動をクリックします。表示する項目にそれぞれ反映出来ましたら【決定】をクリックして、作業完了です。どんどん更新して沢山の方に見てもらいましょう。YAHOOさんの会員は沢山いらっしゃるので、プレビュー数も必然的に伸び、貴方のネットライフに役立つと思います。


私が作成したブログは以下の様になりました。あまりセンスありません。^^;



スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


ページトップ

メニュー
ブログやオークション質問のコーナー

ブログトップ開設手順説明

ヤフーID取得説明

ヤフーブログを作る(掲載手順)

ヤフーブログの掲載手順、更新の説明

ヤフーブログのデザインとHTMLタグを有効にさせる説明

ブログの文字デザインを飾る

Wikiの使い方

WikiでアフリエイトやマイオークションをPR。沢山売れます

YAHOOオークション出品方法の説明

YAHOOIDをお持ちなら便利なブリーフケースも使ってみよう。素材や写真画像を保存しておく事が出来便利です。

他のブログでアフリエイト
ライブドアブログ
殆ど全てのアフリエイトを利用する事が出来ます。

Blogger
全てのアフリエイトを利用出来且つHTMLタグ全て利用可能。主にGoogle検索エンジンに強い

スポンサードリンク