YAHOOブログでWikiを利用して、文章を飾る説明







YAHOOブログの文章デザインを変更するもう一つの方法【Wiki】を利用する方法です。
これを利用すれば、自由にリンク先を貼り付ける事が出来ます

※Wikiを利用する場合、HTMLタグは無効になります。

Wiki利用説明。まずは単純に文字を太くするサンプルです。
サンプル
文字を太くする記述
シングルクオートを、文字を太くしたい先頭に三個記述します。終了箇所にさらに三個記述します。
以下のように記述するとシングルクオートで囲まれた文字が太くなります。
'''文字が太くなったかしら'''
↑がシングルクオート

注意!Wikiを利用する場合は画面右上にある項目に必ずチェックが必要です。


以下の様にシングルクオートで囲んだ文字が、ブログに掲載されると文字が太く表示されます。

それではWikiで利用出来る文法を紹介します。
※YAHOOブログでは全ての文法が利用出来るわけではありません。以下のタグのみ利用する事が出来ます。
太字 '''  ''' 開始シングルクオート三個、終了も三個
見出し1 = (スペース)文字(スペース)= 開始イコール1個 終了も1個
見出し2 ==(スペース)文字(スペース)== 開始イコール2個 終了も2個
見出し3 ===(スペース)文字(スペース)=== 開始イコール3個 終了も3個
見出し4 ====(スペース)文字(スペース)==== 開始イコール4個 終了も4個
見出し5 =====(スペース)文字(スペース)===== 開始イコール5個 終了も5個
引用1 {{{ }}} 開始カッコ3個 終了も3個
引用2 {{{: 開始カッコ3個とコロン1個 改行

}}} 終了カッコ3個
引用3 {{{ 開始カッコ三個 で改行で、文字を入力し改行

}}} 終了カッコ3個
リンク [ ] 開始カッコ1個 終了カッコ
※カッコの形状が異なるので注意下さい。
※スペースは、半角スペースになります。

まず上記で記載したサンプルタグの利用です。
※リンク関連に付きましては詳しく別のページで説明します。左メニューよりWikiリンク説明を参照下さい。


初めまして、サイト'''あかかげまる管理人'''です。(太文字)

YAHOO様のブログの掲載説明を作成している為、少々ブログをお借りしております。

= サイトあかかげまるとは =
 (見出し1)

パソコン関連の総合勉強サイトです。多数のユーザー様に支えられここまで運営を続ける事が出来ました。これからも皆様のお役に立てるようサイト更新を頑張ってまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。

== Windowsとは ==
 (見出し2)
その昔、DOSと言うOSを利用してパソコンを動かしていたのですが、Windows3.1登場をきっかけに、IBMによるPC-ATアーキテクチャーが公開される。よって乱立していた国内や海外のアーキテクチャーはサードパーティ製品によるPC-AT機によって壊滅的な打撃を受け、次々と自然消滅して行きました。よって今の市場を独占しているWindowsは全てPC-ATと言う。

=== パソコンウイルスとは ===
 (見出し3)
ウイルスの根源はそもそも、ファイルを開くと悪戯メッセージが表示されるデータをパソコンウイルスと指摘されたのが始まりで、当時は他のパソコンへ感染する等のトラブルは無かったのですが、ブロードバンドが普及するや、インターネットへ繋ぎっぱなしの環境による拡散するパソコンウイルスが登場。現状破壊型パソコンウイルスよりも、どちらかといえばマーケティングに重点を置いているウイルスが大多数です。

==== ウイニーとは ====
 (見出し4)
独自の検索エンジンを搭載した、ファイル共有型サーバー兼クライアントツールです。用途を一歩誤ると、犯罪に加担する懸念があるので利用されない方がベスト。

===== オンラインゲームとは =====
 (見出し5)
インターネットに繋げ、自宅に居ながらゲーム対戦出来るサービス。パソコンに限らず、任天堂DSやPS2等も今やオンラインゲームを自由に楽しむ事が出来ます。

{{{上記の資料はサイトあかかげまるの資料になります転載自由}}}(引用1)

{{{:こちらのブログ資料も転載自由です}}}(引用2)

(引用3)
{{{
Wiki文法はYAHOOブログ様ヘルプを参照したものになります。
}}}


上記の様に利用したいタグを記載してブログの文章入力項目に記述し、掲載する事で、\文章を飾る事が出来ます。


掲載結果は以下の通りです。



少し解りにくいかもしれませんが、Wikiの見出し1 =(スペース)見出し(スペース)= はアフリエイトやオークションに有効な検索エンジンヒットに繋がります。

次は左メニューからWikiによるリンク説明を参照下さい。


スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


ページトップ

メニュー
ブログやオークション質問のコーナー

ブログトップ開設手順説明

ヤフーID取得説明

ヤフーブログを作る(掲載手順)

ヤフーブログの掲載手順、更新の説明

ヤフーブログのデザインとHTMLタグを有効にさせる説明

ブログの文字デザインを飾る

Wikiの使い方

WikiでアフリエイトやマイオークションをPR。沢山売れます

YAHOOオークション出品方法の説明

YAHOOIDをお持ちなら便利なブリーフケースも使ってみよう。素材や写真画像を保存しておく事が出来便利です。

他のブログでアフリエイト
ライブドアブログ
殆ど全てのアフリエイトを利用する事が出来ます。

Blogger
全てのアフリエイトを利用出来且つHTMLタグ全て利用可能。主にGoogle検索エンジンに強い

スポンサードリンク