YAHOOオークション ホームページの様なデザインで出品する方法







まず初めに
YAHOOオークションでホームページ形式で出品する方法の説明です。

左図はホームページ形式で出品したーイメージです。

用意するもの
@ホームページアドレス。
Aホームページ作成ツール。
※無くてもホームページアドレスさえあればアップできるように基本ホームページの「タグ」を作っておきますのでそれを少し改造して張り付ければ簡単に出来るようにしておきます。

まず初めに
YAHOOオークションでホームページ形式で出品する方法の説明です。

左図はホームページ形式で出品したーイメージです。

用意するもの
@ホームページアドレス。
Aホームページ作成ツール。
※無くてもホームページアドレスさえあればアップできるように基本ホームページの「タグ」を作っておきますのでそれを少し改造して張り付ければ簡単に出来るようにしておきます。

どの項目でホームページとして作成するのか
Y左図はいつもの出品画面ですね。
ホームページ形式で出品する場合は「商品」のところにホームページタグを書き込むと、オークションでホームページ形式で表示できます。

左はサンプルで書き込みして見ました。
↓がサンプルの元です。



10円取られちゃいましたけど、サンプルページをアップしてみました。ここをクリックしてみてください。

左はオークションアップ時のイメージです。

ここで疑問点が一点あると思います。
そう画像は何処にアップするのかと言う疑問です。

画像をアップする方法ですが、これはホームページを持たないとアップ出来ません。

※ホームページを作るわけでは有りません。

ホームページスペースに画像をアップして絶対パスで指定することでオークション上にアップすることが可能になります。

でわ次項をご覧下さい。

画像絶対パス指定方法
もし仮に貴方の持っているホームページアドレスが
http://www.ratan.ne.jp/~yahoo
だとします。
上記の場所にオークション用の画像をアップします。

そしてオークションの商品説明に記述する時に以下の記述に書き直します。

<IMG SRC="http://www.ratan.ne.jp/~yahoo/オークション用画像.jpg">

上の作業だけでホームページ形式に画像をつけてオークションに出品することが可能になります。

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


▲ページトップに戻る

メニュー

トップ

ブログやオークション質問のコーナー

画像アップロード及びオークション宣伝掲示板

ヤフーオークション申し込み説明

入札手順。オークションで買い物してみよう。

出品してみよう。簡易出品手順の説明。

ヤフーオークションホームページ形式で出品する方法

オークション写真掲載手順

ヤフーオークションテンプレート

テンプレート編集方法の説明

テンプレート文章改行タグの説明

YAHOOIDをお持ちなら便利なブリーフケースも使ってみよう。素材や写真画像を保存しておく事が出来便利です。

ブログでオークションをPR
検索エンジンにヒットさせて入札率を高める方法の説明

ヤフーブログ
非常に効果的にオークションをPRする事が出来ます。

ライブドアブログ
殆ど全てのアフリエイトを利用する事が出来ます。

Blogger
全てのアフリエイトを利用出来且つHTMLタグ全て利用可能。主にGoogle検索エンジンに強い

スポンサードリンク