YAHOOオークション テンプレート編集







テンプファイル変更方法
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE border="0" width="600">
<TBODY>
<TR>
<TD align="center">
<B><FONT size="+4" color="#ff8040">

<!--タイトル変更OK-->
お買い得!
<!--タイトル変更はここまで--></FONT></B></TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center">
<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">
</TD>

</TR>
<TR>
<TD>

<!--商品の説明です、改行は<BR>です-->
ここには商品の説明を入力
<!--説明分の変更はここまで--></TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center">
<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">
</TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center"><B><FONT size="+4" color="#ff8040">
<!--値段の数字を変更-->
\1000
<!--値段の変更はここまで-->

</FONT></B></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
左図はテンプレートです。
改造する箇所を記号付けしますので、その部分のみ変更すれば簡単に、商品説明や画像をアップすることが可能です。

左の赤文字の部分をご覧下さい。

<!--タイトル変更OK-->
お買い得
<!--タイトル変更はここまで-->
赤文字に挟まれた文字「お買い得」文字はご自由に変更できます。
 ↓変更例
<!--タイトル変更OK-->
限定特価品
<!--タイトル変更はここまで-->

サンプルはこちら
※画像はサンプルの為×になります。

次に画像を挿入する方法です。
次項をご覧下さい。

どの項目でホームページとして作成するのか
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<HTML>
<HEAD>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE></TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<TABLE border="0" width="600">
<TBODY>
<TR>
<TD align="center">
<B><FONT size="+4" color="#ff8040">

<!--タイトル変更OK-->
お買い得!
<!--タイトル変更はここまで--></FONT></B></TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center">
<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">
</TD>

</TR>
<TR>
<TD>

<!--商品の説明です、改行は<BR>です-->
ここには商品の説明を入力
<!--説明分の変更はここまで--></TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center">
<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">
</TD>

</TR>
<TR>

<TD align="center"><B><FONT size="+4" color="#ff8040">
<!--値段の数字を変更-->
\1000
<!--値段の変更はここまで-->

</FONT></B></TD>
</TR>
</TBODY>
</TABLE>
</BODY>
</HTML>
※左の挿入テンプファイルは上のものと同じです。

左記述の青い文字で書いたところに、絶対パス書き換えます。

<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">

※絶対パス:http://〜.〜/〜.jpg
↑〜は画像をアップしたホームページアドレス。

例:↓図をご覧下さい。
赤枠のところが絶対パスになります。
ここをクリックするとサンプルを確認できます。


上記の例の場合は下のように変更すればテンプレートに画像を挿入できます。

<IMG SRC="ここに画像アドレスの絶対パス">
      ↓
<IMG SRC="http://akakageus.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1.jpg">

※ホームページなどお持ちでない方は↓の画像アップ専用掲示板をご利用下さい。
こちらから画像をアップして表示された画像をクリックして下さい。

どの項目でホームページとして作成するのか
編集したテンプレートをYAHOOオークションの説明項目に貼り付けるだけでOKです。


以上でテンプレートの改造方法の説明は終わりです。
注:画像はYAHOOオークション既定により二枚までしかアップできません。
注2:自己責任上においてテンプレートをご利用下さい。正しくアップできないもしくは正しく表示出来ないなどのクレームは一切受け付けておりません。

ご不明な点はあかかげまるトップページ右上からヘルプBBSにご質問お願いします。

スポンサードリンク

パソコン勉強部屋 | パソコン勉強部屋2 | ADSL勉強部屋 | メール勉強部屋 | LAN勉強部屋 | ホームページ勉強部屋 | 自宅サーバー勉強部屋 | お役立ちソフトの部屋 | C言語勉強 | 無料ゲーム | 無料セキュリティー | Linuxのコーナー | あかかげまる  オンライン通販ショップブランドパソコンDVDとCD編集ツール | Avast

 Subscribe in a reader


ページトップ

メニュー

トップ

ブログやオークション質問のコーナー

画像アップロード及びオークション宣伝掲示板

ヤフーオークション申し込み説明

入札手順。オークションで買い物してみよう。

出品してみよう。簡易出品手順の説明。

オークション写真掲載手順

ヤフーオークションホームページ形式で出品する方法

ヤフーオークションテンプレート

テンプレート編集方法の説明

テンプレート文章改行タグの説明

YAHOOIDをお持ちなら便利なブリーフケースも使ってみよう。素材や写真画像を保存しておく事が出来便利です。

ブログでオークションをPR
検索エンジンにヒットさせて入札率を高める方法の説明

ヤフーブログ
非常に効果的にオークションをPRする事が出来ます。

ライブドアブログ
殆ど全てのアフリエイトを利用する事が出来ます。

Blogger
全てのアフリエイトを利用出来且つHTMLタグ全て利用可能。主にGoogle検索エンジンに強い

スポンサードリンク