ライブドアブログにユーチューブの検索ボックスを設置する

YOUTUBEの検索ボックス(サーチボックス)をライブドアのブログに設置する際の説明です。

ユーチューブ検索ボックス設置方法。
!このコードを取得するには、グーグル様の無料アカウントを取得し、ログインしている必要があります。

まずこちらののGoogle AJAX Search API (Beta)Video Search Wizardへアクセスします。
取得方法の説明は左上メニューの検索ボックスを取得する説明から参照下さい。

設置方法の説明。
まず設置を行うにはブログの管理画面にログインしてデザインのカスタマイズ画面から作業します。

下図の手順を参照しカスタマイズ画面を表示してください。
「カスタマイズ/管理」⇒「デザインの設定」⇒ページの一番したまでスクロールして「カスタマイズ」を選択します。


カスタマイズを選択するとデザインの設定画面が表示されます。「トップページ」を選択して表示されるデザインの記述の中に、ユーチューブ検索ボックスタグを貼り付けし設置作業を行います。


AJAX Search APIのコードの張り方

まず検索ボックスを表示するタグを探して、WEBページやブログに検索ボックスとして表示させるタグを切り取ります。
以下の<div>〜〜</div>までの記述を任意の場所に貼り付けることでユーチューブ検索ボックスを表示しなさいとすることが出来ます(上から10行目)
<div id="videoControl">
<span style="color:#676767;font-size:11px;margin:10px;padding:4px;">Loading...</span>
</div>

上記のコードを切り取り出来ましたら
表示位置サンプルはこちら
<!-- Loop Start -->と言う記述を探して、その上に上記で切り取りしたコードを貼り付けします。


もしくはブログの一番したに表示させる場合。<!-- Loop End -->の直ぐ下に貼り付けます。
表示位置サンプル


上記の作業が完了出来ましたら、残りのコードを全てコピーし、テンプレートの<head>と言うコードの直ぐ下に全て貼り付けします
<!-- ++Begin Video Search Control Wizard Generated Code++ -->

中略

<!-- ++Begin Video Search Control Wizard Generated Code++ -->


上記の作業が完了できましたら、コードの記載されている項目の下に「この内容で保存する」ボタンをクリックします。


次にブログに設定を反映メニューをクリックします。


「ブログを再構築する」をクリックして作業完了です。(再構築はトップ記事)を選択でOK


簡単ですが説明は以上です。

ページトップへ戻る

動画ツールの紹介です。取り扱う動画データは必ず自分の所有物動画(ビデオで撮影した動画や、家庭内でビデオ録画した動画を自分で楽しむ目的のみ)であり、決して諸作権を侵害したりしないようにお願い致します。文化庁 | 著作権

注意、YOUTUBEでは動画のダウンロードはサポート外となります。公式動画のダウンロードについて

エンコードや保存の便利ツール

VIDEO search(ビデオ検索)ボックス設置関係