パソコンの買い替え考えて... 投稿者:T 投稿日:2016/12/02(Fri) 13:20 No.6329 | |
|
パソコンの買い替え考えているが、マックのノートパソコンでADSL回線とは駄目だろうか。 今使用しているのはウインドウズビスタのNECのノートパソコンです。 ちなみにスマホは使用したことがありません。 よろしくお願いします。 |
| Re: パソコンの買い替え考... あかかげまる - 2017/02/15(Wed) 08:28 No.6333 | |
|
|
お返事遅くなってすみません。ADSL回線でも良いのですが撤廃の方向なので帯域不安定になってしまうと対応がなかなか難しくなる可能性もありますが
とりあえず撤廃されたら光に乗り換えるということで大丈夫だと思います。
マックPCですよね、ADSL回線で全然使えます。 |
| Re: パソコンの買い替え考... T - 2017/04/06(Thu) 21:49 No.6334 | |
|
|
あかかげまるさん。アドバイスありがとうございました。 実はパソコンの買い替えができなくなりそうなのでここで質問いいでしょうか。 ウインドウズビスタのサポートが終わってもインターネットに接続できるのだろうか。 よろしくお願いします。 |
| Re: パソコンの買い替え考... あかかげまる - 2017/04/12(Wed) 20:26 No.6335 | |
|
| Re: パソコンの買い替え考... T - 2017/08/10(Thu) 20:43 No.6336 | |
|
|
繋がるけど見られないサイトが多すぎます。 やはりウインドウズ10パソコンに乗り換えようか、マックにしようか考え中です。 |
| Re: パソコンの買い替え考... T - 2018/01/19(Fri) 12:45 No.6337 | |
|
|
あかかげまるさんへ。 今ウィルスセキュリティゼロをアンストールしてインターネットにつないでいます。 昨日セキュリティソフトからビスタのサポートが終わったためどうたらと書いてあります。 パソコン初心者の自分にはまったくわからずアンストールしてしまったというわけです。 |
| Re: パソコンの買い替え考... あかかげまる - 2019/01/20(Sun) 09:33 No.6342 | |
|
|
一年も放置していてすみません。
特に問題ないですがAdministrator(管理者)でログインしないようにして利用すれば問題ありません。
Macも同様にrootと言う管理者権限でアカウントにログインしないように利用すると良いと思います。 |
|
へんなメールが来る 投稿者:S 投稿日:2018/06/06(Wed) 22:02 No.6338 | |
|
セキュリティソフトが消えてから変なメールがきます。 きょうは買った覚えのない書籍のヤフーからきていました。 それも受取人は大阪となっていました。 自分で買った覚えのない書籍こういう場合は無視していいでしょうか。
|
| Re: へんなメールが来る あかかげまる - 2019/01/20(Sun) 09:31 No.6341 | |
|
|
こういう場合 投稿者:S 投稿日:2018/06/12(Tue) 21:43 No.6339 | |
|
近頃自分のメールアドレスではない変なメールが来て困っています。 きょうも広島でテレビ購入と言う名前も知らないところからきて困っています。
実はセキュリティソフト間違えて外してしまったんです。 |
| Re: こういう場合 あかかげまる - 2019/01/20(Sun) 09:28 No.6340 | |
|
|
お返事大変遅くなってしまってすみません。
近々サイトリニューアルしますね。
おそらくセキュリティソフトの不正なメールを取り除く機能がなくなったので
不正なメールを受信するようになったと思います。特に問題ないのでスルーして頂いて大丈夫ですよ。
|
|
ポート設定 投稿者:
投稿日:2015/08/24(Mon) 22:54 No.6310 | |
|
今、MU奇跡の大地というオンラインゲームをやってるのですが サーバーにはログインが出来るのですがPCを修理した後よくサーバー落ちが激しくなっております。修理はメーカーに出したのでCPUとCPUファン、マザーボード、ビデオカードを交換してしまったせいなのかわかりませんが修理に出す前よりサーバー落ちが激しいです。これはなんらかのポートとか関係があるのでしょうか?どなたか知ってる方がいましたらご伝授お願いします。 |
| Re: ポート設定 あかかげまる - 2015/09/07(Mon) 07:49 No.6311 | |
|
|
御返事遅くなってすみません、サーバーが落ちるのはパソコンにサーバーを稼働させている場合のことだと思いますので、今回は切断されてしまう現象ですよね。
これはポート開放と関連性は低いと思います。自宅のインターネットがADSL回線なら帯域不安定なので帯域調整してもらう必要があるのかもしれません。
また無線LANでインターネット繋いでいるなら電波干渉も考えられます、この場合倍速モードを無効にすれば安定すると思います。
接続が切断された時の症状やエラーメッセージもらえれば何が原因なのかわかるかもしれないのでよろしくお願い致します。 |
|
peerblock について教えて... 投稿者:みみず 投稿日:2015/07/17(Fri) 23:06 No.6307 | |
|
peerblock について教えてください 最近導入したのですが、アップデートの失敗? peerblock は例外がおきました〜に送信しました peerblock の向上にご協力いただきありがとうございました これはいったいどこに送信されてるのでしょうか? おしえてください、お願いたします |
| Re: peerblock について教... みみず - 2015/07/18(Sat) 11:15 No.6308 | |
|
|
phoenix labsという団体みたいです いったい何を送信されたのでしょうか? |
| Re: peerblock について教... あかかげまる - 2015/07/20(Mon) 09:24 No.6309 | |
|
|
こんにちは、恐らく動作ログが送られたのだと思います。ブラウザやWindowsも不具合が発生した時のイベントログは自動的に送られているはずなので特に、個人情報は漏洩した等の問題は無いと思いますよ。 |
|
- KENT &
MakiMaki -
Modified by isso